冬瓜のとろとろ中華スープ煮

cocoko @cocoko_ako
しっかりスープをすった冬瓜が美味♪
温かいままスープとしてはもちろん
冷たく冷やしてもおいしくいただけます。。
このレシピの生い立ち
ほたて缶を使って。
冬瓜のとろとろ中華スープ煮
しっかりスープをすった冬瓜が美味♪
温かいままスープとしてはもちろん
冷たく冷やしてもおいしくいただけます。。
このレシピの生い立ち
ほたて缶を使って。
作り方
- 1
冬瓜は皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。
- 2
ホタテ缶はつけ汁も使います。
- 3
きくらげは細切りします。
- 4
鍋にサラダ油をひいて、ネギとショウガを炒めます。
- 5
冬瓜を加えて、さっと炒めます。
- 6
☆をすべてくわえて煮立てます。
- 7
ホタテ缶のつけ汁を加えます。
身をほぐして加えます。 - 8
きくらげを加えます。中火で、やわらかくなるまで煮ます。
- 9
冬瓜に透明感がでて、やわらかくなり、味がしみたらできあがりです。
コツ・ポイント
冬瓜は火通りが、比較的早いので扱いやすいです。味もしみて美味しいです。
似たレシピ
-
冷やしても美味しい【冬瓜の生姜そぼろ煮】 冷やしても美味しい【冬瓜の生姜そぼろ煮】
冬瓜×鶏ひき肉に生姜もプラスした、我が家の定番【冬瓜煮】です。温かいままでも、冷やして食べてもとっても美味しいんです! mieuxkanon -
-
-
-
-
ルクエで簡単”冬瓜と鶏肉の煮物”関西風? ルクエで簡単”冬瓜と鶏肉の煮物”関西風?
ルクエで簡単&時短レシピ。冬瓜と鶏肉をあっさり関西風に煮てみました。温かくても冷たくてもおいしくいただけます。なまけルクエ職人
-
温かくても冷たくても【冬瓜のそぼろ煮】 温かくても冷たくても【冬瓜のそぼろ煮】
温かいまま食べるのも美味しいけれど、夏や暑い日は、冷たく冷やして食べるのが美味しい!大きなスプーンでモリモリ食べて下さい mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19117057