ハロウィン♪超!立体型かぼちゃクッキー

食紅で染めた鮮やかなオレンジ色のクッキー中には甘いかぼちゃ餡が入ってます♪こんなクッキー食べたかった!っで、作りました。
このレシピの生い立ち
真夜中に目が覚めてしまった日・・・
ぼんやり我が家のカボチャ型のろうそくを見ていました。「こういう立体の形のお菓子が作れたらハロウィンにいいな~」ぶつぶつ・・・
ぶつぶつ・・・
そんな真夜中に生まれたレシピです。
ハロウィン♪超!立体型かぼちゃクッキー
食紅で染めた鮮やかなオレンジ色のクッキー中には甘いかぼちゃ餡が入ってます♪こんなクッキー食べたかった!っで、作りました。
このレシピの生い立ち
真夜中に目が覚めてしまった日・・・
ぼんやり我が家のカボチャ型のろうそくを見ていました。「こういう立体の形のお菓子が作れたらハロウィンにいいな~」ぶつぶつ・・・
ぶつぶつ・・・
そんな真夜中に生まれたレシピです。
作り方
- 1
☆印の材料をフードプロセッサーに入れます。
※フープロを使わない場合はレシピID : 17706259手順㉑~㉔を参考に
- 2
蓋をして、スイッチを入れガーッと回して粉類をよく混ぜ合わせます。
※食紅赤の入れすぎに注意。慎重に計量して入れます。
- 3
次に1㎝程にカットしたケーキ用マーガリンを加えます。
※マーガリンは冷えたものを使います。
- 4
フードプロセッサーのスイッチをオンオフを繰り返しながらガーッと回していきます。そして写真のようにサラサラの状態にします。
- 5
○印を合わせて混ぜておきます。それを④に加えます。
- 6
スイッチをオンオフを繰り返し、生地が軽くひとかたまりになったらOK!
※少し粉っぽさが残っていてもOKです。
- 7
生地をまとめてラップに包み、冷蔵庫で1時間程冷やし休めます。
- 8
かぼちゃ餡を作ります。かぼちゃは竹串がスッと入る位まで蒸かしておきます。
レシピID : 17767209手順㉙~㉛参照
- 9
蒸しあがったかぼちゃは熱いうちにスプーンなどでつぶします。
- 10
次に砂糖・バター・シナモンも加えて混ぜます。
※この時も熱いうちに作業します。バターを溶かすため。
- 11
よく混ぜたら、冷蔵庫で一旦冷やします。
※餡は少し冷やしたほうが作業しやすいので10~15分程冷やします。
- 12
手順⑦の生地の中から、15g位取り出し、食紅の青を少しだけ加えてこねます。
※青を入れすぎると濃くなるので注意しながら
- 13
こねるとベタベタするので打ち粉をしながら緑色になるまでよくこねます。
※オレンジ色生地に青色を加えると深緑になります♪
- 14
クッキー生地に餡を包んでいきます。
まず、手順⑦を2㎝ちょっと大きめ位に丸めていきます。※1個当たり約9gです。
- 15
面倒でも、1個ずつ計量して丸めると均等に包めるので頑張ってください!
- 16
次に、手にうち粉をつけながら、親指や中指を使いながら真ん中をくぼませます。
- 17
写真のように、厚さができるだけ均等になるようにくぼみを広げます。
※陶芸の器を作るイメージで♪
- 18
次に⑪をティースプーンでひとすくい入れます。
※この時うち粉を指につけて、かぼちゃ餡を少しだけ押してあげると包みやすい
- 19
写真のように、かぼちゃ餡を包み込みます。
※閉じめをしっかり閉じます。
- 20
うち粉をつけた手のひらで軽く形を整えます。
※この作業は大変ですが頑張ってください!
- 21
次に竹串で7本の筋をつけます。
- 22
写真のようになればOK!
- 23
人差し指で真ん中を軽く押します。
- 24
写真のように、少しだけくぼみをつけます。
- 25
そこへ手順⑬の緑色の生地を、細長の三角形にして、かぼちゃの上に乗せます。
- 26
クッキングシートを敷いた天板に並べます。
お疲れ様です!
ここまでくればあともう一息!
ファイト~ - 27
170℃余熱が完了したオーブンで、170℃で25分焼成。
※家庭のオーブンによって焼成温度・焼成時間は調整を。
- 28
焼きあがったら、網の上などで冷まします。
焼きあがるとかぼちゃのいい香りがします♪
- 29
チョコデコレーションする場合。
私は小さいビニール袋に刻んだチョコを入れます。 - 30
温かいお湯を用意して、そこへ入れます。
※この時、お湯の温度は手でさわれる程度です。熱すぎないように。
- 31
中にお湯が入らないように、ゆっくりチョコを溶かします。
- 32
チョコが溶けたら、写真のようにキュッとつぼめます。
- 33
先を少しだけカットします。
これでデコレーションできます♪※もちろんデコペンも使いやすくて◎
- 34
お好きな顔を書いてハロウィン仕様♪
これはとっても楽しい作業のひとつです。 - 35
デコレーションが終わったら窓際などに置いておくと早く乾きます。
又は冷蔵庫に入れるとすぐに固まります。 - 36
サクッとかじれば、中からかぼちゃ餡が出てきます♡
※時間のない時は、餡がなくても◎その時は小さく成形して焼成します。
- 37
デコレーションに使う板チョコは、明治のブラックかガーナのブラックを使用。または同社のミルクチョコレートでもOK!
- 38
ハロウィン仕様に書いた顔の種類を参考までに♪
超簡単な顔しか書いてませんが、顔を書くだけでハロウィン気分⤴⤴上々♪ - 39
笑っている顔はやっぱり可愛いな~♡
笑顔はすばらしいって事で完結です☆
コツ・ポイント
ポイントは※印に記載しました。
㊲チョコレートは、ハイミルクなどミルクチョコレート以上に甘いタイプは固まりずらいのでデコレーヨンには不向きだと思います。明治&ガーナのブラックorミルクチョコレートがお勧めです。
似たレシピ
-
-
ハローウィンで大活躍!!かぼちゃクッキー ハローウィンで大活躍!!かぼちゃクッキー
簡単なのに外はサックリ!!中はしっとり!!かぼちゃのおいしさをそのまま詰め込んだ色鮮やかなクッキーデス♪ korokorokoron -
-
-
-
-
-
-
キラキラ★ハロウィンかぼちゃクッキー キラキラ★ハロウィンかぼちゃクッキー
♡話題入り。かぼちゃフレーバーを使って簡単生地作り♪甘みを押さえたサクホロのクッキーにキャンディーを埋め込んで♡ マユガリータ -
ハロウィン♪かぼちゃ&黒猫のクッキー ハロウィン♪かぼちゃ&黒猫のクッキー
★COOKPADニュース掲載感謝★ハロウィンにお茶目なジャック・オー・ランタンとおすまし黒猫キャラのクッキーはいかが? アトリエ沙羅 -
ハロウィン☆抱っこクマクッキー(ア使用) ハロウィン☆抱っこクマクッキー(ア使用)
ハロウィンカラーで抱っこクマクッキーを作りました。オレンジはかぼちゃパウダー、紫は紫いもパウダー使用です。 小豆ん子
その他のレシピ