鶏つくね風団子のなめこ餡

min0614 @cook_40051436
寒くなってきたので、作り置きマイレシピを組み合わせて温かい一品を。
ヘルシーですよ(*^O^*)
このレシピの生い立ち
突然の来客(=飲み助(笑))に、何か1品を…と常備菜を組み合わせて作りました(^O^)//
手前味噌ですが、鶏つくね風だんごはしっかり煮ても煮くずれせず、鍋物にも向いていることが判明。
是非、作ってね!!
鶏つくね風団子のなめこ餡
寒くなってきたので、作り置きマイレシピを組み合わせて温かい一品を。
ヘルシーですよ(*^O^*)
このレシピの生い立ち
突然の来客(=飲み助(笑))に、何か1品を…と常備菜を組み合わせて作りました(^O^)//
手前味噌ですが、鶏つくね風だんごはしっかり煮ても煮くずれせず、鍋物にも向いていることが判明。
是非、作ってね!!
作り方
- 1
我が家で【凍み豆腐で鶏つくね風団子】を作ると、必ず冷凍して常備してます。
よって、自然解凍(レンジでも可)する。 - 2
マイレシピ「【常備菜】なめこのだし」の半量を鍋に入れ、湯1カップ加えて煮立たせる。
味を見て、必要なら調味する。 - 3
2.の鍋に解凍した団子を入れ、弱火でコトコト煮る。
味がなじむには、最低10分くらい煮る必要あり。 - 4
小松菜を水洗いし、食べやすくざく切り。
2.の鍋の団子を寄せ、空いたスペースに入れて煮る。
- 5
なめこ効果でとろみはありますが、片栗粉を同量の水で溶いたもので、うっすら“追いとろみ”(笑)を付ける。
- 6
椀によそって、あれば青葱の小口切りでも。
Top写真は、青葱なしです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19119891