かあさんの大根葉で作る菜飯

やっこかあさん
やっこかあさん @mom_yakko

炊いて味付けした菜っ葉をご飯に混ぜます。
懐かしい母の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている混ぜご飯です。
懐かしい母の味です。

かあさんの大根葉で作る菜飯

炊いて味付けした菜っ葉をご飯に混ぜます。
懐かしい母の味です。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べている混ぜご飯です。
懐かしい母の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 大根葉 1束(250g程度)
  2. おあげ 1~2枚
  3. じゃこてん平天)なくても可 1枚
  4. ちりめんじゃこ 大匙3程度
  5. 300cc
  6. 顆粒和風だし 小さじ1/2
  7. 砂糖 大匙1杯半
  8. しょうゆ 大匙2
  9. みりん 大匙1杯半
  10. 適量
  11. 3合

作り方

  1. 1

    ご飯はやや硬めに炊いておく。

  2. 2

    大根葉をゆで、根を切り落とし2.5~3cm程度に切る。

  3. 3

    油揚げは油抜きをして細切りに。じゃこてん(平天)は縦半分に切り薄く切る。

  4. 4

    1と2を塩以外の調味料を入れた出汁で煮汁が半量になるまで中火で煮て、ちりめんじゃこを加え火を止める。

  5. 5

    4の具をざるに上げ、上から押さえて軽く汁気を切る。

  6. 6

    炊きあがったご飯を大きめのボウルや飯台などに取り、5の具を混ぜる。

  7. 7

    塩で味を調えて完成!

コツ・ポイント

具の煮汁を絞りすぎないこと。
ご飯はすし飯よりは柔らかく、普通のご飯よりは固く炊く。
混ぜる際はサッサッサと、ご飯の粘り気を出さないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やっこかあさん
に公開
主婦暦40年超の母さんです(*^▽^*)年月だけたって、一向に腕前が上がりませぬが、少しの工夫で毎日、楽しくお料理できればいいな~と思います。なるべく普通の定番お惣菜やお弁当・少人数向けの簡単おかず、あまり時間を要さないお菓子をUPしたいと思います。自分の娘にも伝えたいレシピです。☆レシピは時々、見直していますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ