だれでも作れる簡単リンゴ酵母液

monasora
monasora @cook_40146330

リンゴを食べるときにむいた皮、芯…
捨てるの待ったー!それでパンが焼けます。

このレシピの生い立ち
いろんな本を見てやっているうちに皮と芯でもできることに気付きました。

だれでも作れる簡単リンゴ酵母液

リンゴを食べるときにむいた皮、芯…
捨てるの待ったー!それでパンが焼けます。

このレシピの生い立ち
いろんな本を見てやっているうちに皮と芯でもできることに気付きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. リンゴの皮、芯 2個分くらい
  2. 甜菜糖(砂糖) 大さじ1
  3. 適量(ひたひた)

作り方

  1. 1

    あやうく捨てかけた、リンゴの皮と芯を空き瓶にいれる。
    (瓶は使う前に熱湯をかけて消毒して、冷ましておいてね)

  2. 2

    皮と芯がギリ隠れるくらい水(飲める水、常温)をいれ、砂糖をいれ、ふたをきゅっとしめる。

  3. 3

    暖かい場所において、1日、1回はふたを開けて軽く振る。
    夏なら3日冬なら1週間前後。冬は黒い布に包んで窓際等に。

  4. 4

    振ったときにブクブク泡がでて、ふたを開けたときプシュッてなったら完成!冷蔵庫へ!これを使ってパンが焼けます!

コツ・ポイント

温度管理でしょうか!直射日光だとあつすぎ、秋春冬は日陰だと寒すぎ、冬は暖房器具側に。
使うリンゴは出来るだけ農薬が使われていないものを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
monasora
monasora @cook_40146330
に公開
新米ママです。昨年第一子を出産したことやアトピーの旦那がいることなどをきっかけに、マクロビに基づいた料理をできるだけ実践しています。家族の健康は私が守らねば。と思っています。でもズボラなので凝った料理はあまりしていません。簡単でおいしくて体にいい、そんな料理が我が家の元気のもとです。
もっと読む

似たレシピ