じゃがいもの和風ペンネグラタン

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

永楽謹製「だし粉」は化学調味料、添加物を一切使わず国産の素材のみ使用。この出汁の風味を生かしたお芋のペンネグラタンです。
このレシピの生い立ち
出汁の風味と自然素材の栄養分がぎゅっとつまった永楽謹製「だし粉」を生かしたメニューが作りたくて、いつもは洋風にしてしまうグラタンを和風に仕上げてみました。まろやかなソースの中にだし粉の風味が優しく香ってほっとする味です。

じゃがいもの和風ペンネグラタン

永楽謹製「だし粉」は化学調味料、添加物を一切使わず国産の素材のみ使用。この出汁の風味を生かしたお芋のペンネグラタンです。
このレシピの生い立ち
出汁の風味と自然素材の栄養分がぎゅっとつまった永楽謹製「だし粉」を生かしたメニューが作りたくて、いつもは洋風にしてしまうグラタンを和風に仕上げてみました。まろやかなソースの中にだし粉の風味が優しく香ってほっとする味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも(中) 2個
  2. 玉ねぎ(中) 1/4個
  3. ペンネ(乾) 50g
  4. 薄力粉 大さじ1
  5. ◎永楽謹製「だし粉」 小さじ1
  6. ◎味噌 小さじ1
  7. オリーブオイル 小さじ1
  8. ◎砂糖 小さじ1/2
  9. 牛乳 200ml
  10. とろけるスライスチーズ 2枚

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥き、5㎜幅位の半月切りにする。玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    お鍋に水、塩(分量外)、1のじゃがいも、玉ねぎを入れて中火にかける。

  3. 3

    沸騰したらペンネを表示の時間茹でる(今回は茹で時間12分の物を使用)。

  4. 4

    茹でている間に牛乳以外の調味料を混ぜておく。粉気がなくなったら牛乳を少しずつ加えのばしていく。

  5. 5

    3のペンネ、じゃがいも、玉ねぎが茹で上がったらザルにあげ、水けをきっておく。

  6. 6

    フライパンに水けを切った5を入れ、4のクリーム液を加える。弱めの中火にかけ、ヘラで混ぜながら温める。

  7. 7

    フツフツととろみがついたら火を止め、グラタン皿に盛り、チーズを1枚ずつのせる。

  8. 8

    オーブントースターで表面がこんがりとしたら出来上がり。

  9. 9

    永楽「だし粉」。北海道産真昆布、鹿児島産かつお枯れ節、瀬戸内産かたくち鰯、宮古島産海塩をブレンドした、だし素材パウダー。

コツ・ポイント

今回使用したペンネは12分茹でるタイプでしたが、茹で時間が短いタイプを使用する場合はじゃがいもを少し長めに茹でてからペンネを投入して下さいね。
調味料を混ぜ合わせる際、練るようにして混ぜてから牛乳を少しずつ加えるとダマになりにくいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ