作り方
- 1
牛蒡は6分に縦長に、カットしアク抜きする。人参も同様の太さ、長さにカット。
- 2
昆布は水で10分程度戻す。戻しすぎると、粘りが出るので注意。
- 3
身欠き鰊は、米ぬか、もしくは米の研ぎ汁で2日程度、汁を取替えフックラするように戻す。
- 4
昆布、鰊、牛蒡、人参、同等の長さにカットしたものを、昆布で巻く。昆布の幅が足りない為、2枚の昆布をずらし重ねまく。
- 5
かんぴょうで、閉じる。
- 6
圧力鍋に調味料を加え、約6分(各家庭の鍋にもよる、串がスッと通るまで)圧力をかけ、自然放置する。煮汁を煮詰める。
似たレシピ
-
-
-
-
昆布入り!素材のうまみで美味しい筑前煮☆ 昆布入り!素材のうまみで美味しい筑前煮☆
昆布と鰹のだし汁は入りません!素材の旨みを生かした筑前煮☆だしを取った後のだしがらり昆布もあれば具として加えましょう♪ やまひここんぶ -
-
簡単お節料理❤鮭とごぼうの昆布巻き 簡単お節料理❤鮭とごぼうの昆布巻き
叩きごぼうと昆布巻きを合わせた1つで2種類味わえる、ずぼらなおせち(笑)鮭の赤といんげんの緑が彩りよく、やさしい味です❤ JA愛知厚生連 -
-
うま味たっぷり◎鮭とごぼうの昆布ごはん うま味たっぷり◎鮭とごぼうの昆布ごはん
素材の風味をいかしてうま味たっぷり◎優しいお味の炊き込みごはん♪冷めても美味しく、お弁当にもぴったりです◎ kaana57
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17348170