包まずに塩パン♪グルグルあん塩ちぎりパン

バターとあんこの甘じょっぱさがたまりません♡
このレシピの生い立ち
塩あんパンはよく作ってたのですが、成形するのがめんどくさかったので、巻いてみました!
包まずに塩パン♪グルグルあん塩ちぎりパン
バターとあんこの甘じょっぱさがたまりません♡
このレシピの生い立ち
塩あんパンはよく作ってたのですが、成形するのがめんどくさかったので、巻いてみました!
作り方
- 1
スキムミルクを使わない場合は、水10
0cc、牛乳40ccで。
パン用スキムが無い場合はスキムミルク20gで。 - 2
材料をすべて入れ、あとは一次発酵までホームベーカリーにお任せ♪
- 3
トッピング用のバターを切る。一つ辺り2~3g。なるべく薄く大きい方がいいです。
大きさとか違いますがご愛嬌で……。 - 4
トッピング用バターは冷凍庫で冷やしておく。
- 5
スクエア型に取り出しやすいように、クッキングシートを敷いておく。
無くてもOK! - 6
一次発酵が終わったらパンケースから取り出し、4分割して丸めて固く絞った布巾をかけてベンチタイム8分。
- 7
ベンチタイムが終わったらパン生地を伸ばし、生地の半分~2/3の範囲にあんこを塗っていく。
- 8
端から巻いていき、閉じ終わりを開かないように摘まんでおく。そして4等分に包丁で切る。
- 9
残り3つも同じようにして、型に並べてオーブン発酵40度で30分。スチーム機能が無い場合は霧吹きして下さい。
- 10
発酵が終わったら190度、20分で余熱開始。
- 11
余熱をしてる間に塩を軽くふり、バターを乗せる。
- 12
余熱が終わったら焼く。
焼き終わったら網の上で冷ます。 - 13
オーブンによってクセが違うと思うので、焼時間などは調整して下さい。
- 14
底はバターで油いっぱいなのでご注意を………。
コツ・ポイント
パン生地を伸ばすときは、なるべく薄く大きく伸ばした方が見た目がキレイです。今回は18㎝×18㎝で伸ばしました。
16個で作りましたが、パン生地を3等分に分けて、3等分に切って9個にしてもいいですよ♪
似たレシピ
-
巻き込む塩パン!あんバター塩ちぎりパン 巻き込む塩パン!あんバター塩ちぎりパン
広げたパン生地に、粒あんとバターをのせて巻き込む成形で♪仕上げに振りかけた塩がいい!甘じょっぱさが、たまりませ~ん☆ ほっこり~の -
あんバター塩ちぎりパン(国産小麦塩パン) あんバター塩ちぎりパン(国産小麦塩パン)
国産小麦のもちもち感が味わえる塩パン☆粒あんと塩とバターが一緒になって、ジュワッとした甘じょっぱさがやみつきです♪ ほっこり~の -
包まない塩パン!あんバター★塩ちぎりパン 包まない塩パン!あんバター★塩ちぎりパン
あんとバターを包む工程をなくして、簡単に作れるようにした塩パンです☆焼けた粒あんの食感も、おもしろいですよ♪ ほっこり~の -
卵と牛乳♪ちぎりパンになった☆塩パン。 卵と牛乳♪ちぎりパンになった☆塩パン。
型を使うと、焼いた時に溶けだしたバターがパンの底にとどまって、じゅわっと感たっぷり!いつもとちょっと違うふんわり塩パン。 ほっこり~の -
バターを包まない塩パン!HB塩ちぎりパン バターを包まない塩パン!HB塩ちぎりパン
二次発酵後の生地に切り目を入れ、バターを押し込んで作るので簡単!ふわもち食感と塩パンの底に染みたバターがたまらない~♡ ほっこり~の -
ちぎりパンになった塩パン(HB生地) ちぎりパンになった塩パン(HB生地)
ちぎりパンにした塩パンは、ふわもちっ♪でも、底がサクッとしてバターがじゅわっとする感じは、天板で焼くのと同じですよ! ほっこり~の -
ちぎりパンになったココナッツオイル塩パン ちぎりパンになったココナッツオイル塩パン
なんて軽い食感!いつも作っている塩パンの油分を、全部ココナッツオイルにかえて作ってみました♪この味、くせになりそう☆ ほっこり~の -
-
-
-
-
その他のレシピ