水切YGと牛乳で濃厚ベイクドチーズケーキ

生クリームやクリームチーズがなくても、濃厚なベイクドチーズケーキができます。コクを足したい時はスライスチーズを入れると◎
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーでいつもヨーグルトを大量生産するのですが、食べるのが追いつかず、腐ることもしばしば…。そんなヨーグルト消費のレシピの一つです。
水切YGと牛乳で濃厚ベイクドチーズケーキ
生クリームやクリームチーズがなくても、濃厚なベイクドチーズケーキができます。コクを足したい時はスライスチーズを入れると◎
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーでいつもヨーグルトを大量生産するのですが、食べるのが追いつかず、腐ることもしばしば…。そんなヨーグルト消費のレシピの一つです。
作り方
- 1
【下準備】ヨーグルトは一晩水切りしておく。
【 ID:19136236 】よかったらこちらを参考にしてください。 - 2
オーブンを180°で予熱しておく。
時間があれば薄力粉は振るっておく。
牛乳は室温に戻しておく。 - 3
チーズを入れる場合は、少し細かめにしたチーズと牛乳を耐熱容器に入れて1分20秒ほどチンして混ぜて溶かし、室温に。
- 4
クッキーを砕いて細かくし、そこに溶かしバターを加えて馴染ませ、シートを敷いたケーキ型にぎゅーっと敷き詰めて冷やしておく。
- 5
ボウルに水切りヨーグルトを入れてなめらかになるまでよく混ぜ、砂糖を加えてダマがなくなるまで混ぜたら、卵を加えて混ぜる。
- 6
⑤に牛乳(またはスライスチーズ入り牛乳)とあればレモン汁を加えて混ぜたら、薄力粉を加えてダマがなくなるまで混ぜる。
- 7
型に優しく流し込み、180°のオーブンで45〜50分ほど焼く。好きな焼き色の手前になったらアルミホイルをかぶせてね!
- 8
焼けたら粗熱をとり、型のまま切らずに冷蔵庫で最低半日以上よーく冷やして、出来上がり〜♪
- 9
スライスチーズは種類によってなかなか溶けないのもあります。その場合はミキサーやFPなどで混ぜると楽ですよ。
コツ・ポイント
・ヨーグルトはしっかり水切りすること
・土台はケーキ型にぎゅーぎゅーに敷いて、しっかり冷ましておく
・ケーキ生地はその都度よく混ぜる(FP等を使うのも◎、FPない場合は型に入れる際に漉しながらいれるとなめらかな口当たりのケーキになります。)
似たレシピ
-
-
水切りヨーグルト濃厚ベイクドチーズケーキ 水切りヨーグルト濃厚ベイクドチーズケーキ
ヨーグルトと低脂肪生クリーム使用。低コスト・低カロリーなのに超濃厚なベイクドチーズケーキです^^画像変更しました。 nyonta -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ