レンジで苺大福

リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911

餅生地で包むのが 大福いちばんの難関。
それさえ頑張れば、市販に負けない苺大福ができますよ(^O^)。

このレシピの生い立ち
春になり桜餅を作ったのをきっかけに、和菓子にも手を出してみました。
餅で包むのは、やっぱり慣れるまでむずかしい。
キレイに包めなくてもおいしいですけど、上手く包めたら 味もひとしおでした。

レンジで苺大福

餅生地で包むのが 大福いちばんの難関。
それさえ頑張れば、市販に負けない苺大福ができますよ(^O^)。

このレシピの生い立ち
春になり桜餅を作ったのをきっかけに、和菓子にも手を出してみました。
餅で包むのは、やっぱり慣れるまでむずかしい。
キレイに包めなくてもおいしいですけど、上手く包めたら 味もひとしおでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ分
  1. 10コ
  2. 好みの餡(私は手製のつぶ餡) 300グラム
  3. 白玉粉 150グラム
  4. ○上白糖 40グラム
  5. ○塩 指3本で3つまみ
  6. 220グラム(ml)
  7. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    苺を水で洗い キッチンペーパーで水分をとり、ヘタを包丁で落とす。

  2. 2

    ラップに餡を30グラムとり 丸く広げてから、真ん中に①の苺を乗せる。

  3. 3

    餡を下から上に延ばすようにして、茶巾絞りのようにまとめておく。

  4. 4

    耐熱容器に○を入れ、水を半量加え 粒がなくなるまでよく混ぜ、更に水の残りを加えると トロリとした液状になります。

  5. 5

    ラップをかけ生地を30分くらい休ませたたら、レンジ500wで2分加熱。
    取り出したら、ヘラで混ぜる。

  6. 6

    もう一度ラップをかけ レンジ500wで1分。
    よくこねると、だいぶ餅になってきます。

  7. 7

    ラップをして 更に30秒×2。都度こねる。
    取り出し片栗粉の中に落とし、カードを使い 半分に折りひとまとめにします。

  8. 8

    カードを使い、生地を10等分に。
    ひとつを 打ち粉をした手に取り、中央が厚目になるように丸く広げます。

  9. 9

    ③のあんこ玉に⑧の餅を被せ、ひっくり返します。
    指に餅がつかないよう、打ち粉をつけて 餅を綴じるように、、、。

  10. 10

    うまく包めたら完成。
    片栗粉を広げた皿などに乗せていきます。

コツ・ポイント

・餅を作り始める前に、あんこ玉を作っておく。
・同じ大きさになるよう、同じような形の苺を選ぶ。
・餅が手に付くと 作業が滞るので、打ち粉はしっかりつける。
・餅を扱うときは、優しく丁寧に。
・私の手製のつぶ餡=レシピID19047953

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リンスムージー
リンスムージー @cook_40096911
に公開
旅先での見つけものや友人からのイタダキモノを自分なりに変身させたものや、体に良さそうなものを紹介してみてます。かんたんで、人にあげたら喜ばれるものも作ってみてますよ♪
もっと読む

似たレシピ