実家の生栗で!モンブラン♪

cocopain
cocopain @cook_40063860

実家から送ってもらった生栗を使って、マロングラッセをのせたモンブランにしてみました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
実家の栗を色んな食べ方で味わおうと思い作りました♪
栗の時期は、一気に消費しなくてはいけないので、マロングラッセ?甘露煮?にクチナシを入れて黄色く色付けし、冷凍してお正月に使ったりもします(^^)

実家の生栗で!モンブラン♪

実家から送ってもらった生栗を使って、マロングラッセをのせたモンブランにしてみました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
実家の栗を色んな食べ方で味わおうと思い作りました♪
栗の時期は、一気に消費しなくてはいけないので、マロングラッセ?甘露煮?にクチナシを入れて黄色く色付けし、冷凍してお正月に使ったりもします(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個
  1. 茹で栗 120g
  2. マロングラッセ(甘栗とかでもOK) 12粒
  3. 生クリーム(動物性のが◎) A:50ml B:150ml
  4. 牛乳 大さじ2
  5. ラム 小さじ1
  6. 粉砂糖 A:小さじ1 B:大さじ1
  7. 粉砂糖(飾り用) お好みで
  8. 金箔(飾り用) あると見栄えが◎
  9. C:卵白 1個分
  10. C:粉砂糖(グラニュー糖でも可) 20g
  11. C:アーモンドプードル 10g
  12. チョコレート(なんでもOK!今回は86%のもの) 15~20g

作り方

  1. 1

    C:卵白にC:粉砂糖を加えてよく泡立て、C:アーモンドプードルを加えてさっくり混ぜる。

  2. 2

    1を丸口の絞り袋に入れ、クッキングシートの上に5cmくらいの丸を6個絞る。残りはその上にもう一度絞り高くする。

  3. 3

    オーブンを110度に予熱し、1時間くらいカリカリになるまで焼く。

  4. 4

    生栗はてっぺんに十字に切り込みを入れて、圧力鍋で蒸気が出てから10分加熱し冷ます。→茹で栗、マロングラッセに使用。

  5. 5

    【マロングラッセ】鬼皮&渋皮を剥き、形のきれいなものをお茶パックに2個ずつ入れて真ん中をタコ糸で結ぶ。

  6. 6

    5は、材料外の水、砂糖、ラム酒を入れて弱火で煮込み味を染み込ませる。

  7. 7

    【茹で栗】
    鬼皮&渋皮を剥き、形の崩れてしまったものを120g使用。

  8. 8

    茹で栗は、細かくつぶし、牛乳、ラム酒を加えてよく混ぜ、温かいうちに裏ごしする。

  9. 9

    裏ごししたものが冷めたら、生クリームA、粉砂糖Aを加えてよく混ぜ、モンブランの絞り口を付けた絞り袋に入れる。

  10. 10

    生クリームB、粉砂糖Bは、8分立てに泡立て、丸口の絞り袋に入れる。

  11. 11

    チョコを200wのレンジで2分程加熱して溶かし、3のメレンゲ土台の表面を浸してコーティングする。

  12. 12

    その上にマロングラッセを1つのせ生クリームで中心部を作り、周囲にマロンペーストを縦に絞る。

  13. 13

    てっぺんにマロングラッセを飾り、粉糖と金箔で飾れば完成!!(^▽^)

コツ・ポイント

甘さ控えめな感じなので、味を見ながら好みのクリームに仕上げてください☆
多少崩れても、最後に粉糖や栗をのせればわからなくなるので大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cocopain
cocopain @cook_40063860
に公開
日々、楽しく料理やお菓子づくりをしています☆(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ