かりっと真鱈を和風カレー野菜ソテーと共に

Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
冬が旬の鱈は脂肪分が少なくヘルシーな白身魚。衣に小麦粉と比べて油の吸収率が低い米粉を使用。減量中の方にもおすすめの1品。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピをご家庭用にアレンジしました。「おいしい健康・脂質異常症」で栄養バランスのよい1日の献立を掲載しています。
かりっと真鱈を和風カレー野菜ソテーと共に
冬が旬の鱈は脂肪分が少なくヘルシーな白身魚。衣に小麦粉と比べて油の吸収率が低い米粉を使用。減量中の方にもおすすめの1品。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピをご家庭用にアレンジしました。「おいしい健康・脂質異常症」で栄養バランスのよい1日の献立を掲載しています。
作り方
- 1
真鱈は塩・こしょうで下味をつけ、しばらくおく。
- 2
1(真鱈)の水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取り、米粉をまぶす。
- 3
フライパンにオリーブ油をひいて加熱し、真鱈の皮面から焼き、焼き色がついたら裏返し、蓋をして中火で中まで火を通す。
- 4
【和風カレーソテー】玉ねぎと人参は短めの千切り、舞茸は石突をとり、小さめにちぎる。
- 5
マッシュルームは缶からザルにあけ、水分をとっておく。
- 6
フライパンを熱し、有塩バターを入れて溶かし、人参と玉ねぎを加えて炒める。
- 7
人参と玉ねぎがしんなりしてきたら、舞茸とマッシュルームを入れ、さらに炒める。
- 8
舞茸がしんなりしてきたら★の調味料を入れ、味付けをし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 9
お皿に真鱈を盛り付け、8(和風カレーソテー)と熱湯で茹でたカリフラワーを添える。
コツ・ポイント
カレー粉はそのまま入れるとだまになりやすいので、ぬるま湯できちんと溶いてから入れます。
似たレシピ
-
-
-
★お弁当★厚揚げキャベツ和風カレー炒め ★お弁当★厚揚げキャベツ和風カレー炒め
お弁当に、材料少なく手早くできる一品です。塩分量は0.6gで高血圧予防!薄味なので、足りない方は調味料少しだけ足してね! コッピー305 -
-
-
簡単だけど美味しい 牛すじ和風カレー 簡単だけど美味しい 牛すじ和風カレー
トロトロの牛すじとスパイシーなカレーの相性がいい ランチにも夕食にもおすすめなメニューですとても美味しいと好評でしたカニカマおにぎり
-
鶏胸肉と冬野菜のごろごろ和風カレー♪ 鶏胸肉と冬野菜のごろごろ和風カレー♪
たくさんのお野菜と鶏胸肉を使ったヘルシーな冬野菜カレーです!煮込み時間が少なく済むので、20分〜30分程で完成します♪はるたろうのすけ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19145532