シイタケの軸のきんぴら

チコリママ
チコリママ @twpmt612
Japan

シイタケの軸の歯ごたえと旨みを味わえます。白いごはんにとても合いますよ。
このレシピの生い立ち
菜食の方が作られた物をアレンジしました。その方のレシピは、油揚げの代わりに乾燥湯葉を使われていました。

シイタケの軸のきんぴら

シイタケの軸の歯ごたえと旨みを味わえます。白いごはんにとても合いますよ。
このレシピの生い立ち
菜食の方が作られた物をアレンジしました。その方のレシピは、油揚げの代わりに乾燥湯葉を使われていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シイタケの軸 80g(太いもの15本使用)
  2. 油揚げ 50g
  3. 濃口醤油 大さじ1と1/2杯
  4. みりん 大さじ2杯
  5. てんさい糖 大さじ1杯
  6. ごま 大さじ1杯
  7. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    シイタケの軸を裂く。

  2. 2

    油揚げをシイタケの軸と、同じくらいに刻む。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、①と②を入れ炒める。

  4. 4

    ごま油が具材に馴染んだら、醤油、みりん、砂糖を加えしっとりするまで炒めつける。

  5. 5

    白ゴマをふりかけて出来上がり。

  6. 6

    細かく刻んで作ったもの。

  7. 7

    軸が少ない場合は、裂いて冷凍し、量が貯まってから、お作り下さい。

コツ・ポイント

軸の量が少ない時は、冷凍し貯まってからお作り下さい。
調味料以外の水分がないので、強めの中火くらいで焦がさないように炒めてください。
小さなお子さまや年配の方には、細かく刻むと、頂きやすいと思います。(手順⑥)
ご飯に混ぜて、混ぜご飯にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チコリママ
チコリママ @twpmt612
に公開
Japan
社会人♀と♂の母。愛犬R6.10/1に19歳になりました。歩けなくなり介護中。夫婦お二人様生活中。主人が作る野菜を主に『あるもで』基本おかずを作ります。食材の幅は狭いですが、その季節にとれる物を料理し大切に頂いています。新しいシステムになり、リアクションやつくれぽのチェックに見落としあり、御無礼する事がありましたら、ごめんなさい。レシピ見直し変更、削除お許し下さい。2006.9開設 スマホ Android
もっと読む

似たレシピ