鶏レバーと鶏ひき肉のテリーヌ

鶏レバーと鶏ひき肉でしっとり、ねっとりとしたテリーヌに茹でた鶏レバーを混ぜ込んで焼いて寝かして、赤ワインオレンジソースを
このレシピの生い立ち
赤ワインに合うものということで、テリーヌだか、パテだかということで、飲みもしないけど作ってみようということでレシピを調べてみて、割と豚の塊肉を使うことが多いみたいで、包丁で叩いてフードプロセッサーにかけるとかめんどくさいなということでこれに
鶏レバーと鶏ひき肉のテリーヌ
鶏レバーと鶏ひき肉でしっとり、ねっとりとしたテリーヌに茹でた鶏レバーを混ぜ込んで焼いて寝かして、赤ワインオレンジソースを
このレシピの生い立ち
赤ワインに合うものということで、テリーヌだか、パテだかということで、飲みもしないけど作ってみようということでレシピを調べてみて、割と豚の塊肉を使うことが多いみたいで、包丁で叩いてフードプロセッサーにかけるとかめんどくさいなということでこれに
作り方
- 1
玉ねぎを薄切りにする。フライパンを熱してオイルを入れて玉ねぎを炒める。粗熱を取っておく。
- 2
鶏レバーの脂肪を取り除いて、2、3cmぐらいに切って洗って血の塊を取る。
- 3
フードプロセッサーに鶏レバー、鶏ひき肉、塩、黒胡椒を入れてペースト状にしパン粉、卵を入れて更にフードプロセッサーにかける
- 4
鶏レバー150gは大きく切って、血の塊を取り除いて、鍋に湯を沸かして料理酒を入れて軽く3分ほど茹でる。
- 5
(3)のテリーヌ生地に玉ねぎを混ぜて、型にアルミホイルをして半量入れて茹でた鶏レバーを入れて、残りのテリーヌ生地を入れる
- 6
180度に温めたオーブンで天板にキッチンペーパーを2枚置いてお湯を天板の高さ半分より少し多めぐらいに入れて1時間半焼く。
- 7
取り出したら、焼いたテリーヌは盛り上がっているので、重しを置いて粗熱が取れるまで置いておいて、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
- 8
半日から1日ほど冷蔵庫で寝かせる。
- 9
鍋に赤ワインを入れて中火で半分まで煮詰めてオレンジジュースを入れて大さじ2になるまで煮詰める。テリーヌにかけて出来上がり
似たレシピ
-
-
カシスオレンジのフルーツテリーヌ カシスオレンジのフルーツテリーヌ
カシスオレンジを使って電子レンジで簡単に作れるオレンジたっぷりのゼリーです♪大人スイーツでパーティなどにぴったりです♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
塩麹仕立ての豆と鶏のごちそうテリーヌ 塩麹仕立ての豆と鶏のごちそうテリーヌ
鶏ひき肉と豆をふんわりまとめて、クミンの香りをほんのりと。塩麹がじんわり効いてるから、しっとりジューシーなごちそうテリーヌ✨✨粒マスタードのソースと、ナンプラー×ライムのエスニックソース、気分で選べば、2度おいしい😋材料費約600円(1人分200円)でレストラン気分♫♫#自炊セレブ beteko -
-
-
その他のレシピ