カルシウムたっぷり☆ししゃもの南蛮漬け

夏メニュー♪お魚なのに子供も大好き♡カルシウムと野菜がたっぷりとれます(*^_^*)
このレシピの生い立ち
会社帰りによく行っていた『○(まる)』という居酒屋さんでよく注文していたメニューです。
その居酒屋さんは、なくなってしまったので、家で再現してみました。
カルシウムがしっかりとれる上に、さっぱりしておいしいので、ぜひ、お試しくださいね♪
カルシウムたっぷり☆ししゃもの南蛮漬け
夏メニュー♪お魚なのに子供も大好き♡カルシウムと野菜がたっぷりとれます(*^_^*)
このレシピの生い立ち
会社帰りによく行っていた『○(まる)』という居酒屋さんでよく注文していたメニューです。
その居酒屋さんは、なくなってしまったので、家で再現してみました。
カルシウムがしっかりとれる上に、さっぱりしておいしいので、ぜひ、お試しくださいね♪
作り方
- 1
新玉ねぎ1つをスライスする。人参は千切りにし、パプリカ、ピーマンも細切りにしておく。
- 2
だし汁をなべに入れ、火にかけ、分量の砂糖をとかしておく。
- 3
手順2と醤油、酢を混ぜて調味液を作ってタッパーにいれておく。(味を浸透させるため、後でひっくり返すのでタッパーで!!)
- 4
揚げ油が冷たい状態で、冷凍したししゃもを入れ、しっかりめに揚げる。
※油がはねるので、必ずフタをしてください。 - 5
手順4で揚げ終わったものから、すぐに手順3の調味液につけていく。
- 6
ししゃもをすべて調味液につけたら、手順1の野菜ものせ、ふたをして上下ひっくり返すなどして、調味液を全体に行き渡らせる。
- 7
途中何度かひっくり返すなどする。冷蔵庫で2~3時間冷やして、野菜がしんなりしてきたらできあがり♪
コツ・ポイント
ししゃもをあげるときに、結構、油がはねるので、必ずフタをして、気をつけて揚げてくださいね。
揚げ具合はお好みですが、うちはこんがりめに揚げます。そうすると、少し固めになるので、小さなお子さんやご年配の方向けには、火がとおる程度で(^^ゞ
似たレシピ
その他のレシピ