大根と人参の葉 麺類の薬味として

あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748

うどんやそばを食べる時の薬味。少しクセがありますが、それがまた美味しいです。わさびかしょうが味で和えるので、一石二鳥!
このレシピの生い立ち
栄養価の高い大根や人参の葉を、いつもはふりかけやお味噌汁の具として使っていましたが、他にないかと考えて…

大根と人参の葉 麺類の薬味として

うどんやそばを食べる時の薬味。少しクセがありますが、それがまた美味しいです。わさびかしょうが味で和えるので、一石二鳥!
このレシピの生い立ち
栄養価の高い大根や人参の葉を、いつもはふりかけやお味噌汁の具として使っていましたが、他にないかと考えて…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1本分位
  2. 人参の葉 3本分位
  3. めんつゆ 大2
  4. ひとつまみ
  5. しょうゆ 大1
  6. ごま 大1
  7. しょうがかわさびも 好きなだけ

作り方

  1. 1

    大根と人参の葉は、よく洗って5ミリ位のざく切りにする。ビニール袋に入れる。

  2. 2

    調味料全て入れモミモミ。冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

わが家では、しょうがバージョンとわさびバージョンと作っておいて、うどんならしょうが、そばならわさびと使い分けています。昼は麺類が多いので常備しておくととても便利ですし、卵かけご飯やパスタなど、あと、ひと味っていうときにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あだ名はおかめ
あだ名はおかめ @cook_40220748
に公開
小学生の頃、言われた。鼻が低くて、面長。1つ結び、前髪は真ん中分け。ちょっとショックだった…笑
もっと読む

似たレシピ