台湾風弁当&魯肉飯(ルーロー飯)

ソーダラップ
ソーダラップ @cook_40172920

台湾旅行で食べた池上駅の駅弁がおいしくて作ってみました。
このレシピの生い立ち
駅弁一人旅の漫画を見てたら急に食べたくなって再現してみました。

台湾風弁当&魯肉飯(ルーロー飯)

台湾旅行で食べた池上駅の駅弁がおいしくて作ってみました。
このレシピの生い立ち
駅弁一人旅の漫画を見てたら急に食べたくなって再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分位
  1. 豚バラブロック 1本
  2. 豚もも肉ブロック 1本
  3. (M) 5個
  4. ハム 5枚
  5. キャベツ 少し
  6. 高菜の油いため 少し
  7. 茹で豚の素 2袋
  8. 沢庵 少し
  9. ご飯 5人分

作り方

  1. 1

    材料はこんな感じです。豚肉はバラ肉ともも肉を用意してください。

  2. 2

    お肉を40分位茹でる。長ネギとしょうがを入れて臭みを取る。

  3. 3

    同時進行で茹で卵を作りましょう。今回は沸騰してから卵を投入、6分位。

  4. 4

    お肉のお湯を捨てて新たに煮豚のたれと説明書どうりの水を加える。

  5. 5

    しょうがをすって、しぼり汁も入れて弱火でさらに20分くらい煮る。

  6. 6

    お酒もちょっと入れましょう、残りは飲みましょう。

  7. 7

    途中で魚焼きグリルで焼き目をつける。今回は入らなかったのでバーナーで。

  8. 8

    ハムも一緒に煮ちゃいます。

  9. 9

    煮汁が冷めたら卵を入れて冷蔵庫で一晩寝かしましょう。熱いまま卵を入れると折角の半熟状態が煮えちゃいます。

  10. 10

    翌日、ラードがごっそり。取り除きます。

  11. 11

    キャベツ炒めを作りましょう。

  12. 12

    牛乳パックを広げてお肉をスライス。

  13. 13

    端っこの部分を刻んでチャーハン用にどうぞ。今回は魯肉飯に使います。

  14. 14

    バラ肉はたれをつけてからグリルで焼き目をつけましょう。帯広豚丼もできるよ。

  15. 15

    玉ねぎのみじん切りを用意。

  16. 16

    残ったたれに刻んだチャーシューと玉ねぎを投入。五香粉を入れてもよい。魯肉飯完成。

  17. 17

    魯肉飯、ハオチー!

  18. 18

    池上弁当の完成。雰囲気を出すため、プライスカードも作ったりして。

  19. 19

    これは帯広豚丼風。今回使用したモランボンのたれが秀逸で、お薦めです。

  20. 20

    チャーシューが有ればラーメンもグレードアップ!見本の写真そっくりでしょ。えっへん!

  21. 21

    駅弁一人旅っていう漫画も大人気で今、台湾の弁当が熱い!

  22. 22

    これが台湾の池上駅の弁当です。最高においしいです。

  23. 23

    こっちは福隆の駅弁ですが、今回はこっちに似てますね。日本円で300円前後ですが本当においしい。

コツ・ポイント

特にありません。八角、五香粉を入れるとより台湾風に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソーダラップ
ソーダラップ @cook_40172920
に公開
休日に、焼酎を飲みながら料理をするのが大好きなオヤジです。
もっと読む

似たレシピ