フィンガービスケット

ティラミスの為に作る?それともおやつの為に作るぅ?
我が家はティラミスの為に作ります!!
このレシピの生い立ち
ティラミスを作りたい為に作っています。
フィンガービスケット
ティラミスの為に作る?それともおやつの為に作るぅ?
我が家はティラミスの為に作ります!!
このレシピの生い立ち
ティラミスを作りたい為に作っています。
作り方
- 1
ボールに卵黄と砂糖の一部10gを入れて、ホイッパーで白っぽくふんわりするまでよく混ぜます。
- 2
卵白を別のボールに入れて、電動ホイッパーで塊をほぐします。
- 3
残りの砂糖の中から、ふたつまみを入れます。
- 4
電動ホイッパーを高速にして泡立てます。
- 5
卵白のキメが粗めでぼわっとした感じで、ホイッパーを持ち上げるとメレンゲが、軽くおじぎする位まで泡立てます。
- 6
次に残りの砂糖を全部加えて、さらに泡立てます。
- 7
ホイッパーを持ち上げると、ツノがピーンと立つくらいまで泡立てたらOK!
- 8
①の中にメレンゲを3回に分けて加え混ぜていきます。
※混ぜる時は泡をつぶさないようにサックリふんわり混ぜます。
- 9
卵黄と卵白がムラなく混ざればOK!
- 10
薄力粉を振るいながら加えます。
- 11
ゴムヘラでさっくりと混ぜます。
※サックリと混ぜたら、ボールの回りからすくいあげるようにし、これを繰り返し混ぜます。
- 12
丸型の口金を使います。生クリームに添付されているプラスチック製ならば、キッチンバサミでカットすればOK!
- 13
絞り袋に口金を入れて、先を洗濯ばさみで挟みます。こうすると生地を流し入れてもダレません。
- 14
生地を絞り袋に入れたら、7㎝位に絞り出します。
- 15
↑こんな感じに絞り出せればOK!
- 16
茶こしなどで、粉糖を振りかけます。
- 17
160℃~180余熱完了のオーブンに入れます。
※ガスオーブンの場合は160℃位が目安です。
- 18
13分程焼いて、焼き色がついてカラッと乾燥したら焼き上がりです。
- 19
網の上などで冷まします。
- 20
瓶に入れて保存します。
素朴な味わいを楽しんでおやつにも♪ - 21
フィンガービスケットを使ったおやつの王道はやっぱりティラミス!!
レシピID : 19312649を参考にして下さい。
コツ・ポイント
ポイントはメレンゲの泡立て方だと思います。
手順写真のように泡立てれば、失敗はないと思います。
似たレシピ
-
-
ふわ!さく!ほろ!フィンガービスケット! ふわ!さく!ほろ!フィンガービスケット!
ティラミス用に焼くフィンガービスケット!お口の中でほどけてしまう優しさです。スポンジとクッキーの間、ボーロみたいです! sa10ri工房 -
-
フィンガービスケット(ティラミス用) フィンガービスケット(ティラミス用)
ティラミス用に作ったフィンガービスケット(サヴォイアルディ)です。コーヒー液をよ~く吸い込んで逃がしません^^ FumieT -
-
デコレーションにフィンガービスケット デコレーションにフィンガービスケット
これを側面に飾ればあっという間にかわいいケーキの完成です♪デコレーションの苦手なあなたでもきっと素敵なケーキになるはず☆ こばしー -
-
-
一番気に入った♡タルト用ビスケット生地 一番気に入った♡タルト用ビスケット生地
色々試してみた結果、タルト等に使うパートシュクレの中で、私が一番扱いやすくて美味しく出来たパートシュクレです~♡ ガトーさん -
その他のレシピ