綺麗な赤色 ハイビスカスローゼルのジャム

ねこじーぷ @cook_40067071
隣のおじさんにハイビスカスローゼルをもらった。いつもジャムにして食べているとのこと。洒落たおじさんだ!
このレシピの生い立ち
隣のオヤジにできて、私に出来ないわけがない!と思い挑戦してみました。体にもよさそうなので、苗木を買って植えてもいいなと母が呟いていましたよ。実が沢山あるならばお茶も作ってみたいところです。
綺麗な赤色 ハイビスカスローゼルのジャム
隣のおじさんにハイビスカスローゼルをもらった。いつもジャムにして食べているとのこと。洒落たおじさんだ!
このレシピの生い立ち
隣のオヤジにできて、私に出来ないわけがない!と思い挑戦してみました。体にもよさそうなので、苗木を買って植えてもいいなと母が呟いていましたよ。実が沢山あるならばお茶も作ってみたいところです。
作り方
- 1
ハイビスカスローゼルを良く洗い、ガク部分を剥いて、1個に付き4~6枚に裂く。
- 2
鍋に裂いたガク、同量の砂糖(目分量)とカボスの絞り汁を入れる。
- 3
弱火で20分煮る。
- 4
煮沸した瓶に詰めて出来あがり。
コツ・ポイント
ハイビスカスローゼル自体にペクチンがあるらしいので、ペクチン(ここではカボス)を入れなくてもとろりとなるらしい。入れない場合は少し水を入れてあげると煮易くなると思う。
似たレシピ
-
-
-
-
土佐文旦果肉と皮de美味しジャム 土佐文旦果肉と皮de美味しジャム
文旦の皮を透ける様に仕上げることが決め手。レモン汁と文旦の果肉ジャムを作り、皮は3回も灰汁抜きしてジャムにして混ぜます。 フランク爺 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19162732