春の贈りもの! のらぼう菜のおひたし

papalook @cook_40116878
今年も出てきました!春の味、のらぼう菜。さいたま県の特産とあります。速攻メニューで、ワンパンチ! 美味しいよ(⌒▽⌒)
このレシピの生い立ち
何年か前、農産物直売所で、のらぼう菜を見たのがきっかけ。そして、おひたしにして食べて、美味しさにファンになってしまいました。これ、もろに季節もの。春の時期でないと楽しめない、旬のものならではの、うれしい食材です。
春の贈りもの! のらぼう菜のおひたし
今年も出てきました!春の味、のらぼう菜。さいたま県の特産とあります。速攻メニューで、ワンパンチ! 美味しいよ(⌒▽⌒)
このレシピの生い立ち
何年か前、農産物直売所で、のらぼう菜を見たのがきっかけ。そして、おひたしにして食べて、美味しさにファンになってしまいました。これ、もろに季節もの。春の時期でないと楽しめない、旬のものならではの、うれしい食材です。
作り方
- 1
のらぼう菜は、洗って、筋すじしてる部分は切り取ります。
- 2
お鍋に湯を沸騰させ、まずはのらぼう菜の茎部分を30秒くらい浸し、次に葉の部分も浸し、全体を茹でる。90秒から120秒かな
- 3
2分くらいで茹で上がると思います。茹でている時は、離れちゃダメですよ。あなたのジャストタイムをみつけてね。
- 4
茹で上がったら、湯を切りささっと水につけ、手順5へ・・
- 5
・・はい、こちら手順5です(๑˃̵ᴗ˂̵) 軽く水気を絞り、適度な大きさに切り、お皿にのせます。
- 6
さあ、できあがり。
春の贈り物を、た~んと召し上がれ^^! - 7
辛子しょう油につけては、いかがでしょうか。美味しかったですよ。
コツ・ポイント
のらぼう菜、短時間で茹で上がります。茹ですぎない方が食感や菜っ葉ならではの味が楽しめます。茹で上がったら、辛子しょう油につけてが美味しかったです。私は–。私は、そのまま頂くのも好きなんです。
似たレシピ
-
-
ほんのり甘い❤春の味❤アズキ菜のおひたし ほんのり甘い❤春の味❤アズキ菜のおひたし
ほんのり❤甘い❤アズキのような風味から、アズキ菜と呼ばれている、春を告げる山菜です。繊細な味わいをシンプルなおひたしで❤ ⁑YUKI⁑ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19163527