☆型抜きクッキー☆

サクサク軽いクッキー♪
型はずれの良い扱いやすい生地です。
このレシピの生い立ち
「ピカチュウのクッキーメイク」(TOMY)についていたレシピは、とても美味しくて、子供が小さい頃に、ずいぶんお世話になりました。サクサクの軽いクッキーが作りたくて手を加えました。
☆型抜きクッキー☆
サクサク軽いクッキー♪
型はずれの良い扱いやすい生地です。
このレシピの生い立ち
「ピカチュウのクッキーメイク」(TOMY)についていたレシピは、とても美味しくて、子供が小さい頃に、ずいぶんお世話になりました。サクサクの軽いクッキーが作りたくて手を加えました。
作り方
- 1
*バターと卵を室温に戻す。
*小麦粉とコーンスターチは合わせてふるいにかけておく。 - 2
バターをハンドミキサーで混ぜ、クリーム状になったら砂糖を3回に分けて加えよく混ぜる。ほぐした卵も少しづつ加えて混ぜる。
- 3
☆の粉類をふるいにかけた後、一度に加え、ゴムべらで切るようにさっくり混ぜる。
- 4
粉は、混ざってなくて良い。こんなに粉っぽいです。このままビニール袋に入れて、冷蔵庫で30分~1時間休ませる。
- 5
冷蔵庫から取り出した生地。ビニール袋に挟んだまま、大まかにまとめ、麺棒で伸ばす。ビニール袋の脇をはさみで切り、開く。
- 6
一度目、伸ばした生地。まだまだ粉っぽい。
- 7
生地を上下から折りたたみ、
- 8
左右からも折りたたみ、ビニールをかぶせて、再び麺棒で伸ばす。
- 9
二度目、伸ばした生地。まだ粉が残っています。
- 10
再び、生地を折って麺棒で伸ばす。全部で3~4回繰り返すと、粉っぽさがなくなる。
- 11
生地がしっとりとしたら、5mm厚さに伸ばす。柔らかくなり過ぎていたら、ラップに挟んだまま、冷蔵庫にしばらく入れるとよい。
- 12
*オーブンを175℃(350°F)に予熱し始める。
- 13
小皿に小麦粉(分量外)を入れ、クッキーの型をその中に入れてチョンチョンと粉をつける。余分な粉ははたく。
- 14
11のクッキー生地から、好きな形に型抜きして、オーブンシートを敷いた天板に、2cm程のすき間をあけて並べる。
- 15
焼く前に、*の卵黄とみりんを混ぜた液を塗って焼くと、そこだけ艶が出る。それを利用して絵を描くことも出来る。
- 16
*色々な大きさの型で型抜きした場合は、焼きむらをなくすために、同じくらいの大きさごとにまとめて天板に乗せて焼いて下さい。
- 17
予熱したオーブンの、中段で12~15分焼く。オーブンから出して、天板に乗せたまま冷めたら出来上がり♪
- 18
クッキーを抜いたあとに残った生地は、もう一度まとめて、麺棒で伸ばし、また型抜きして焼く。
- 19
ココアクッキーを焼きたい場合は、小麦粉を20g減らして、★のココア20gを粉類に加え、一緒にふるいにかける。後は同じ。
- 20
ジャムサンドクッキーも。写真はラズベリージャムを小さじ1杯分はさんでいます。
コツ・ポイント
*色々な大きさの型で型抜きした場合は、焼きむらをなくすために、同じくらいの大きさごとにまとめて天板に乗せて焼いて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ