風味豊かな自家製 手作り味噌 塩分控え目

mizu1223
mizu1223 @cook_40165318

生麹1.5倍で塩分控え目、味も香りも風味も豊か♪
初めて作った手作り味噌に感激!
毎年手作り決定!!
このレシピの生い立ち
初めて作った手作り味噌♪塩分8.5%と10%の2種類作った内、8.5%で作ったものが味も香りも風味も良かったので覚書です

風味豊かな自家製 手作り味噌 塩分控え目

生麹1.5倍で塩分控え目、味も香りも風味も豊か♪
初めて作った手作り味噌に感激!
毎年手作り決定!!
このレシピの生い立ち
初めて作った手作り味噌♪塩分8.5%と10%の2種類作った内、8.5%で作ったものが味も香りも風味も良かったので覚書です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約5.8kg
  1. 大豆 1.35kg(JAで1kg+オマケ350gあったので)
  2. 生米麹(大豆の1.5倍) 2kg
  3. 天然あら 500g

作り方

  1. 1

    大豆を洗って、たっぷりの水に24時間浸す。

  2. 2

    生米麹は、買ってきたらすぐに分量の塩を入れ、固まった麹をほぐしながら混ぜて、塩きりしてから、使うまで冷蔵庫に入れて置く。

  3. 3

    圧力鍋に大豆とひたひたより多目の水を入れ、沸騰してアク(泡)が出たら取ってから蓋をして20分煮る。

  4. 4

    大豆と煮汁を分けて、。大豆を熱いうちにブレンダー(バーミックス)で潰す。煮汁は取って置く。

  5. 5

    潰した大豆のあら熱が取れたら、塩きりした生米麹を、雑菌が入らないよう使い捨てのポリ手袋をはめた手で満遍なく混ぜる。

  6. 6

    硬い場合は、取って置いた煮汁を加えて調節するが、柔らかく煮れていれば潰しただけで程よい柔らかさになる。

  7. 7

    ジップ袋に空気を抜きながら詰めて冷暗所で寝かす。今年は暑かったので夏越しした8ヶ月後には食べ頃に。

  8. 8

    今回はジップ袋で仕込みしたので、たまり(水分)が溢れてきたので、次回は味が良くなるらしい陶器製の漬物容器に仕込む予定。

  9. 9

    画像2013.3差し替えました。

コツ・ポイント

ジップ付きポリ袋で仕込んだらカビの心配無し。但し、たまり(水分)が溢れてくるので、次回は味が良くなるらしい陶器製の漬物容器で仕込む予定。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mizu1223
mizu1223 @cook_40165318
に公開
以前からお菓子作りは好きでしたが、HBを購入してからは、パン作りにハマってます。数あるレシピ本に飽きた時、クックパッドにお世話になってます。これからもよろしくm(__)m
もっと読む

似たレシピ