高野豆腐 唐揚げ

高野豆腐は旭松を(6枚)、水煮大豆(1袋)、おからは(1袋の4分の1量)
このレシピの生い立ち
ビーガン食事に、唐揚げを作りたくて、見た目も味も、唐揚げふぅに、調整しました。作り方は簡単です。おからで、纏まりますので、残ったおからは、野菜とマヨを足すと、サラダで一品作れます。
高野豆腐 唐揚げ
高野豆腐は旭松を(6枚)、水煮大豆(1袋)、おからは(1袋の4分の1量)
このレシピの生い立ち
ビーガン食事に、唐揚げを作りたくて、見た目も味も、唐揚げふぅに、調整しました。作り方は簡単です。おからで、纏まりますので、残ったおからは、野菜とマヨを足すと、サラダで一品作れます。
作り方
- 1
調味液を作ります。
衣用に使いますので、少し多く作ります。 - 2
衣用の粉も計ります。片栗粉と小麦粉は混ぜておきます。(後で調味液と、混ぜますので、ボールを使います)
- 3
フライパンか、お鍋に、高野豆腐を並べ、重ならないように敷ます。
- 4
1の調味液で、3の高野豆腐を中弱火で、煮ます。片面4〜5分、両面煮ます。
- 5
高野豆腐をボールへ移し、残り調味液で、水煮大豆を、弱火で5〜6分煮ます。蓋はする
- 6
粗熱がさめたら、煮た高野豆腐を1cm角に、手でちぎります。
- 7
5の水煮大豆を器に取り出し、スプーン等で潰します。
- 8
ちぎった高野豆腐のボールに、7の水煮大豆を入れます。
- 9
おからをお皿によそい、レンジで3分、加熱します。
- 10
8のボールに、9のおからを混ぜながら、(1袋の)4分の1程度の量を入れます。
- 11
10は、高野豆腐と水煮大豆の繋ぎに、おからを混ぜますが、味は、調味液で調整します。
- 12
2の衣用の粉に、煮残った、調味液を混ぜ入れます。とろみは加減します。
- 13
10のボールに、衣用、12を入れ混ぜます。
- 14
13で、味と「とろみ」は調整します。
- 15
180度の油温度で揚げます。
コツ・ポイント
調味液は、少し多めに作り、高野豆腐と水煮大豆を煮ます。ちぎった高野豆腐と、潰した水煮大豆に、おからを混ぜますが、(調味液)で味付け調整と、衣用の粉も、(調味液で)混ぜます。
似たレシピ
-
-
揚げずに簡単【高野豆腐のから揚げ】 揚げずに簡単【高野豆腐のから揚げ】
味は完全にあの「から揚げ」。高野豆腐でヘルシーに。包丁不要。戻すのはレンジで簡単時短。食べ始めると止まらなくなります。 *実月* -
-
その他のレシピ