炊飯器で中華おこわ(一手間で時短)

sazaebon @cook_40101517
炊く前に加熱してもち米に煮汁を吸わせる事で浸す時間を省きました。早炊きコースで作ります(芯があればもう一回) 具は旬物を
このレシピの生い立ち
早くおこわを食べたくて、炊飯器の中での工程をフライパンでやってから早炊きしたら、ちゃんと出来ました。笑
炊飯器で中華おこわ(一手間で時短)
炊く前に加熱してもち米に煮汁を吸わせる事で浸す時間を省きました。早炊きコースで作ります(芯があればもう一回) 具は旬物を
このレシピの生い立ち
早くおこわを食べたくて、炊飯器の中での工程をフライパンでやってから早炊きしたら、ちゃんと出来ました。笑
作り方
- 1
具を好みに切り、フライパンで炒める。(ノンオイル)
- 2
残りの材料を全部いれる。もち米に煮汁をたっぷり吸わせる
- 3
水気がなくなれば炊飯器にセット。早炊き一回。
部分的に芯があればもう一回早炊きします - 4
最後に味見して調整します
コツ・ポイント
具(野菜)が足りない場合、水分を少し増します。芯が残っていれば、もう一度炊きます。2回目は熱されている為か、すぐ終わるのでやっぱり早いです
似たレシピ
-
-
うずら卵入り 中華おこわ風炊き込みご飯 うずら卵入り 中華おこわ風炊き込みご飯
料理研究家青木敦子先生のレシピです。もち米を使いますが、蒸し器で蒸すのではなく、鍋で炊く手軽なレシピで作ります 【公式】天狗缶詰 -
中華おこわ風炊込みご飯【うずら.com】 中華おこわ風炊込みご飯【うずら.com】
料理研究家青木敦子先生のレシピです。もち米を使いますが、蒸し器で蒸すのではなく、鍋で炊く手軽なレシピで作ります うずら.com -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19178963