炊飯器で中華おこわ(一手間で時短)

sazaebon
sazaebon @cook_40101517

炊く前に加熱してもち米に煮汁を吸わせる事で浸す時間を省きました。早炊きコースで作ります(芯があればもう一回) 具は旬物を
このレシピの生い立ち
早くおこわを食べたくて、炊飯器の中での工程をフライパンでやってから早炊きしたら、ちゃんと出来ました。笑

炊飯器で中華おこわ(一手間で時短)

炊く前に加熱してもち米に煮汁を吸わせる事で浸す時間を省きました。早炊きコースで作ります(芯があればもう一回) 具は旬物を
このレシピの生い立ち
早くおこわを食べたくて、炊飯器の中での工程をフライパンでやってから早炊きしたら、ちゃんと出来ました。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米(4合) 600gを研いで水切り
  2. 500g
  3. みりん 大1
  4. 大1
  5. 小さじ1
  6. 醤油 大さじ1.5
  7. 本だしの素 小さじ1
  8. 砂糖(好みで) 少量
  9. 豚肉薄切り 100g
  10. 薄揚げ(油抜き) 2枚
  11. 人参 5㎝
  12. しいたけ 4個
  13. ごぼうアク抜き済み 1本
  14. 干しエビ 2つまみ

作り方

  1. 1

    具を好みに切り、フライパンで炒める。(ノンオイル)

  2. 2

    残りの材料を全部いれる。もち米に煮汁をたっぷり吸わせる

  3. 3

    水気がなくなれば炊飯器にセット。早炊き一回。
    部分的に芯があればもう一回早炊きします

  4. 4

    最後に味見して調整します

コツ・ポイント

具(野菜)が足りない場合、水分を少し増します。芯が残っていれば、もう一度炊きます。2回目は熱されている為か、すぐ終わるのでやっぱり早いです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sazaebon
sazaebon @cook_40101517
に公開
アメブロで、「サザエボンの気まぐれ日記、パンとお菓子、たまにおかず」を書いてます。  https://ameblo.jp/meguto5/
もっと読む

似たレシピ