おせち★伊達巻

大地を守る会
大地を守る会 @cook_40093799

巻物を思わせる形が学業成就に通じるとされる縁起物。家庭で作れば、お好みの甘さに調整できます。
このレシピの生い立ち
伊達巻があるだけで、お膳がぐっとおせちらしくなります。砂糖を控えめにできるのは、手作りならでは。ぜひ一度作ってみてください。

おせち★伊達巻

巻物を思わせる形が学業成就に通じるとされる縁起物。家庭で作れば、お好みの甘さに調整できます。
このレシピの生い立ち
伊達巻があるだけで、お膳がぐっとおせちらしくなります。砂糖を控えめにできるのは、手作りならでは。ぜひ一度作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 5コ
  2. はんぺん 1枚
  3. たね 少々
  4. A
  5. 砂糖 大さじ1~2
  6. 大さじ1
  7. 小さじ1

作り方

  1. 1

    はんぺんは手で小さくちぎってすり鉢ですり、卵とAを加えてダマが残らないようによくすり合わせる。※砂糖の量はお好みで。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、煙が立ってきたらごく弱火にし、1の卵液を濾し器を通しながら流しいれ、ふたをして15分ほど焼く。

  3. 3

    最後に20秒ほど強火にして火を止め、蒸らす。

  4. 4

    フライパンの熱が下がったと思う程度で3を巻きすに載せ、四角形になるよう、周りを切り落とす。

  5. 5

    巻きやすくするため、横一文字に数本、軽く切れ目を入れる。

  6. 6

    太巻きの容量で巻く。輪ゴムで巻きすごとしばり、丸くなるように形を整えて冷めるまでおく。

  7. 7

    6を冷蔵庫で1日休ませ、味がなじんだらでき上がり。

コツ・ポイント

・写真は「鬼すだれ」という、三角形の太い竹ひごをつないだ巻きすを使用。普通のものでもOKです。
・手順1は、フードプロセッサーやハンドミキサーでも可。
・砂糖を入れた卵液は焦げやすいので、焼くときはこれ以上できないぐらいの弱火にすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大地を守る会
大地を守る会 @cook_40093799
に公開
安心できる素材を、よりおいしく楽しんでいただけるよう、バラエティー豊かなレシピをご紹介してゆきますので、どうぞお楽しみに!
もっと読む

似たレシピ