ケーク・オ・フリュイ★

ひちもも
ひちもも @cook_40213260

BP抜き♪ふんわりしっとりで洋酒が香るよ★
今回はスリムパウンドで一口サイズだから女子会にも喜ばれるかなっ(*^^*)

このレシピの生い立ち
BPなしでもふんわりで美味しいパウンドケーキを目指しています。

ケーク・オ・フリュイ★

BP抜き♪ふんわりしっとりで洋酒が香るよ★
今回はスリムパウンドで一口サイズだから女子会にも喜ばれるかなっ(*^^*)

このレシピの生い立ち
BPなしでもふんわりで美味しいパウンドケーキを目指しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ブリキスリムパウンド2本分
  1. 薄力粉(ドルチェ) 120g
  2. アーモンドパウダー 26g
  3. 無塩発酵バター 120g
  4. 三温糖 108g
  5. 全卵 120g
  6. ラム 20g
  7. お好きな洋酒漬けドライフルーツ 140g
  8. アンビバージュ
  9. ラム お好みで適量
  10. 仕上げ用ナパージュ
  11. アプリコットナパージュ 60
  12. 12

作り方

  1. 1

    ★材料準備★
    薄力粉はアーモンドパウダーと共に二回ふるいにかけます。
    卵は常温
    バターは湯銭にかけて溶かし、保温。

  2. 2

    型にはオーブンシートをあわせていれます。
    余熱は180度で。
    湯銭用のお湯(60度くらい)を用意

  3. 3

    ドライフルーツに、ラム酒を加え、混ぜ合わせておきます。
    ラム酒が苦手な方は入れなくてもOKですよ。

  4. 4

    ★調理開始★
    ボウルに全卵を入れ、砂糖を加えたら、軽くハンドミキサーで攪拌します。
    少し混ざるくらい。

  5. 5

    ボウルを湯銭につけ、ハンドミキサーの低速で攪拌していきます。

  6. 6

    生地が白っぽくなってきたら(人肌程度37度くらい)湯銭から外し、更に低速で攪拌します。
    三温糖なので分りにくいかも。。

  7. 7

    生地がもったりしてきて、ハンドミキサーの跡がしっかり残るようになってきたら、生地の状態を確認。
    写真はまだ緩いです。

  8. 8

    ハンドミキサーで生地を持ち上げ、落ちた生地の跡が少し残って消えるくらいまで。
    写真は筋が少し残っているの分りますか?

  9. 9

    跡がしっかりと残るようになったら、ふるった粉類を加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。
    生地は結構重くなります。

  10. 10

    粉が入って混ぜ終わり。
    次にバターを加えますが、一気に入れると沈んでしまうので、ゴムベラを使って、加えます。

  11. 11

    ↑分りにくいですが、ゴムベラにバターを落としてから生地に入れるようにしてます。
    量が多いので二回くらいに分けて加えます。

  12. 12

    バターがしっかりとあわさって、きれいな生地になったら、ラム酒入りドライフルーツを加え、混ぜ合わせます。

  13. 13

    型に生地を入れ、生地をならしたら、170度のオーブンで30分程焼成します。(各家庭のオーブンにより多少変動します)

  14. 14

    焼きあがったら、刷毛にラム酒をつけ、表面に塗ります。
    (これもお好みなので、苦手な方はなくてもOKです)

  15. 15

    ラム酒を塗ったら、冷めるまで少し置いておきます。

  16. 16

    仕上げ用ナパージュ★

    アプリコットナパージュと水を鍋に入れ、沸騰し、熱いうちに表面にたっぷりとぬってくださいねっ。

  17. 17

    ナパージュでお化粧してつやっつやになりましたね(*^o^*)

  18. 18

    ナパージュがないときは、アンズジャムを裏ごしして、水を入れ、沸騰させて使用してください。

  19. 19

    作成後3日くらいからが食べごろなので、それまではラップに包んで寝かせて置いてください。
    しっとりしてて美味しくなります。

  20. 20

    もう待てない!
    という方へ…

    一日は頑張って寝かせてあげてください(笑)

  21. 21

    もっと洋酒を感じたい方へ★

    洋酒を全体にしみ込ませて大人ケークにしちゃおう♪な方法☆
    →へ

  22. 22

    ラム酒3:水1:砂糖1.5で、軽く沸騰させたものを、焼きあがったケーキ全体に刷毛でしみ込ませます。

  23. 23

    自分は、バッドに21の液体をいれ、ケーキを漬け込む感じでやっちゃいます(笑)

  24. 24


    砂糖はお好みなので、グラニュー糖や上白糖でも問題はありません。

  25. 25

    ↑は材料17cmのパウンド型で作成してます☆
    BPがなくてもしっかり膨らんでいますよ。

  26. 26

    17cmのパウンドで焼成する時は、焼成開始10~15分くらい(表面が少し焼けてきたくらい)

  27. 27

    に、濡らした包丁で、中央に切込線→を入れると綺麗に割れて膨らんでくれますよ。

コツ・ポイント

膨らみのポイントは全卵の攪拌にあります。
膨らまなかったら、卵の攪拌が足りなかった…ということかと思いますので、【低速】でしっかりと攪拌してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひちもも
ひちもも @cook_40213260
に公開
お菓子作りが大好きなOLです☆暇さえあればキッチンに立っています☆気がつけば週5とかお菓子を作っていることも…ここのサイトにある素敵なレシピでお菓子を作ったりもしてますっ☆色んなところでいろいろ学んで、美味しいお菓子を作れるようになりたいですねっヾ(´▽`*)
もっと読む

似たレシピ