りんごとバナナのクランブルケーキ

fukufukuxx
fukufukuxx @cook_40051319

りんご以外でも美味しく出来ます。果物の美味しい季節です。お好みの材料で簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
果物をたくさん頂いたときの消費レシピです。
無花果や梨や柿などいろんなフルーツを使ってお好みの味を作り出してみるのもいいかもです。

りんごとバナナのクランブルケーキ

りんご以外でも美味しく出来ます。果物の美味しい季節です。お好みの材料で簡単に出来ますよ。
このレシピの生い立ち
果物をたくさん頂いたときの消費レシピです。
無花果や梨や柿などいろんなフルーツを使ってお好みの味を作り出してみるのもいいかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmマンケ型1個分
  1. りんご 1個
  2. バナナ 1本
  3. レーズン 15g
  4. バター(無塩) 70g
  5. グラニュー糖 70g
  6. 2個
  7. 粉類
  8. アーモンドプードル 20g
  9. 薄力粉 50g
  10. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  11. クランブル材料
  12. アーモンドプードル 20g
  13. 薄力粉 20g
  14. グラニュー糖 20g
  15. バター(無塩) 20g
  16. シナモン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    型に分量外のバターかショートニングを塗って粉(あれば強力粉)をはたいておく。

  2. 2

    クランブルを作ります。バターを1cm角に切り他の材料と混ぜ、バターに粉をつけて指先で潰していきます。

  3. 3

    バターにしっかり粉をつけて指の腹ですりつぶすと、写真のようにそぼろ状のクランブルが出来ます。多少大きくてもOKです。

  4. 4

    出来たクランブルは冷蔵庫へ。手の温かい人はすり潰すときバターを溶かさないよう、少し手を冷やしておくとよいです。

  5. 5

    生地用の粉類を混ぜふるっておきます。
    ここでオーブンを180度の予熱にかけるとタイミングが良いかもです。

  6. 6

    室温に戻したバターにグラニュー糖を入れヘラですり混ぜます。
    冬場は溶かさないよう気をつけてレンジにかけたら扱い易いです。

  7. 7

    6が柔らかくなったら卵を溶いて写真のように少しずつ加え合わせる。一気に入れるとバターが分離するので気をつけて。

  8. 8

    卵を加えバターと混ざったら泡立て器に持ち替え、5の粉類を一気に加え混ぜ合わせる。

  9. 9

    バナナは5mm幅、リンゴは半分皮を剥き8当分にして5mmのイチョウ切り。残りは皮がついたまま縦にスライスして下さい。

  10. 10

    8に9のバナナと皮を剥いたりんごとレーズンを加えヘラでさっくり混ぜ合わせます。

  11. 11

    10を型に入れます。型は何でも良いですが、百均の15cmの底の取れるケーキ型などが便利です。グラタン皿でもOK。

  12. 12

    皮を剥いてないスライスしたリンゴをお好みで飾って下さい。

  13. 13

    最後に3のクランブルを上からまんべんなくかけます。
    180度のオーブンで40~45分焼いて出来上がりです。

  14. 14

    焼き上がったら型のまま粗熱を取り、少し温かいうちに型から取り出します。
    取り出さず焼き立てをそのまま食べるのも美味です♡

コツ・ポイント

バナナ抜きの場合はりんごの量を1.5倍に。
15cmのスポンジ型を使う場合は厚みが出るので、焼き時間を5分程度増やしてみてください。
マフィン型を使えばプチケーキとして贈り物にも。
焼き立て熱々でも一晩置いてしっとりさせても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fukufukuxx
fukufukuxx @cook_40051319
に公開

似たレシピ