夏野菜と薬味の盛り合わせ★夏を満喫!

あこびちの養生日和 @cook_akobichi
夏バテ&食欲不振に♪体の中の熱を冷まし、胃腸の働きを高めます↗また血行を良くし、体を冷やし過ぎないようにとも考えました❤
このレシピの生い立ち
暑すぎて食欲がなくても食べられるレシピを・・・と思い♪
汗をかき過ぎると水分代謝が乱れるので、汗の出すぎを抑えられるよう酢を加えました。★茗荷と酢の組み合わせは疲労回復にもなります。(ちなみに茗荷は月経痛や不順に良いとされています!)
夏野菜と薬味の盛り合わせ★夏を満喫!
夏バテ&食欲不振に♪体の中の熱を冷まし、胃腸の働きを高めます↗また血行を良くし、体を冷やし過ぎないようにとも考えました❤
このレシピの生い立ち
暑すぎて食欲がなくても食べられるレシピを・・・と思い♪
汗をかき過ぎると水分代謝が乱れるので、汗の出すぎを抑えられるよう酢を加えました。★茗荷と酢の組み合わせは疲労回復にもなります。(ちなみに茗荷は月経痛や不順に良いとされています!)
作り方
- 1
なすを食べやすい大きさに切り、水にさらしておく。
- 2
●トマトを食べやすい大きさに。
●みょうが・しそは千切りにする。 - 3
なすの水気をよく拭いて、ごま油で炒める。
【この間にたれを作っておきます♪】 - 4
すべての材料と、たれを合わせて出来上がり!
- 5
★クックパッドさんの新サービス「健康レシピ(糖尿病)」に紹介されています。
- 6
糖尿病の方用にレシピ変更あり
https://kenko.cookpad.com/recipes/453
ご覧下さい♪ - 7
(7/20 ごはん日記:お弁当)
コツ・ポイント
★ごま油は腸を潤す働きがあるので、少ししか出ないコロコロ便に良いとされています。また乾燥した皮膚も潤してくれます。
★しそはエネルギーの巡りを良くし、発汗を促し冷えを取除くので、体を冷やす夏野菜に入れてバランスを取りました。
似たレシピ
-
なすと山椒で血・水の滞りを解消しましょ❤ なすと山椒で血・水の滞りを解消しましょ❤
茄子は体の中の熱を冷まし、血液の流れを良くする作用があります♪また利尿作用も良くしてくれるのでむくみに有効♫ あこびちの養生日和 -
トマトで体にこもった熱を冷ましましょう! トマトで体にこもった熱を冷ましましょう!
トマトは口の渇きを止め、体の中の熱を冷まします!暑気当たり、胃腸の調子を整えてくれるので、食欲不振にも効果的です♪ あこびちの養生日和 -
-
夏野菜の甘酢漬け♪簡単漢方薬膳 夏野菜の甘酢漬け♪簡単漢方薬膳
なす・胡瓜・茗荷・生姜・酢は、相性の良い組み合わせ♪なすきゅうりはこもっている熱を取り除き茗荷・生姜は胃腸を労わる♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19195089