バターナッツのおやき

田原市
田原市 @cook_40100808

好みの具材を包んで混ぜて
おやつとしても楽しめる
このレシピの生い立ち
今回はモチモチの食感で、食べ応えも充分の「おやき」にしていただきます。具材は何を包んでも、何を混ぜてもOK.子どもと一緒に料理するのも楽しいですね。タレもバターしょう油や田楽の味噌などもよく合います。

バターナッツのおやき

好みの具材を包んで混ぜて
おやつとしても楽しめる
このレシピの生い立ち
今回はモチモチの食感で、食べ応えも充分の「おやき」にしていただきます。具材は何を包んでも、何を混ぜてもOK.子どもと一緒に料理するのも楽しいですね。タレもバターしょう油や田楽の味噌などもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. バターナッツ 1本(400g)
  2. 片栗粉 大さじ8
  3. プロセスチーズ 30g
  4. ウインナー 2本
  5. 干しブドウ 30g
  6. キャベツの葉 1/4枚程度
  7. サラダ油 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    バターナッツは皮をむいて種をとり2cm角にカット。耐熱の保存バッグへ平らに並べ600wレンジで8分加熱。

  2. 2

    ウインナーとチーズ、しんなりする程度レンジにかけたキャベツは1cmほどの角切りにする。

  3. 3

    しょうゆ・みりんは温かいうちに袋の上から麺棒や、すりこ木で叩いてつぶし、袋の中に片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    3でウインナーとチーズそれぞれを包んだもの、生地に干しブドウ、キャベツを混ぜ小判型にしたものを各2個つくる。

  5. 5

    フライパンに油を引き、4を並べて焼き色が付くまで蒸し焼きに。火を止めたらしょうゆ・みりんを混ぜたタレを回し掛ける。

コツ・ポイント

バターナッツは、色や形がピーナッツに似ていることから名付けられたカボチャの一種。加熱してレンジから取り出す際は、とても熱くなっているので気を付けてください。冷ましすぎると片栗粉が馴染みにくくなるので、温かいうちに混ぜましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
田原市
田原市 @cook_40100808
に公開
愛知県の南東部にある田原市(たはらし)は、山と海の豊かな自然に恵まれた地域です。野菜生産量は全国トップレベル。新鮮な魚介類は三河湾で獲れ、牛肉・豚肉・鶏肉・卵・牛乳も田原で生産されています。新鮮な田原産食材を使ったおいしいレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ