トンポーロー

うるさいママ @cook_40050240
4時間蒸してとろとろに。味もまろやかにできました。
このレシピの生い立ち
蘇東坡考案と言われる杭州名物の東坡肉ですが、昔仕事で毎月のように行っていた杭州でよく食べたのは「紅焼肉」という料理で、それがこういう味でした。とろとろで八角の香りが効いて、ちょっと懐かしい。
トンポーロー
4時間蒸してとろとろに。味もまろやかにできました。
このレシピの生い立ち
蘇東坡考案と言われる杭州名物の東坡肉ですが、昔仕事で毎月のように行っていた杭州でよく食べたのは「紅焼肉」という料理で、それがこういう味でした。とろとろで八角の香りが効いて、ちょっと懐かしい。
作り方
- 1
鍋にたっぷりのお湯をわかし、沸騰したら豚バラブロックを入れて10分ほど煮る(臭みを取るため)。
- 2
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、しょうが、発覚をさっと炒めてから水を切った1を入れ、両側に焦げ目をつける。
- 3
焦げ目がついたらフライパンから出し、肉を5㎝角程度に切ってボールにぴったりと詰める。
- 4
2のフライパンに醤油と砂糖を入れ、さっと煮立たせてから塩少々で味を調え、3のボールに肉がひたひたになるくらいまでかける。
- 5
4を蒸し器に入れ、ひたすら蒸す。途中水が足りなくなったら足す。今回は4時間。
- 6
青梗菜は鍋にたっぷりの水を入れて沸かし、油少々を入れてさっとゆでる。
- 7
肉が蒸しあがったら6を皿に敷き、その上に肉をのせて出来上がり!
コツ・ポイント
煮ると肉が固くなってぼろぼろになってしまうので蒸します。肉がちょうどぴったり入るくらいのボールを使うと味がよくしみると思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19203405