鶏レバーの味噌煮

oyukidesu
oyukidesu @oyukidesu

鉄分補給、貧血予防に♬
にんにく味噌でおつまみにも最適です
このレシピの生い立ち
我が家の人気メニューです。
鶏のモツ料理は義母の得意分野でした。
教わっといて良かった。

鶏レバーの味噌煮

鉄分補給、貧血予防に♬
にんにく味噌でおつまみにも最適です
このレシピの生い立ち
我が家の人気メニューです。
鶏のモツ料理は義母の得意分野でした。
教わっといて良かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバーハツ 250g位
  2. 砂肝 150g位
  3. にんにく 3かけ
  4. 味噌 大さじ1強
  5. 大さじ3
  6. みりん(好みで) 大さじ1/2
  7. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    にんにくは根のついた所を落とし、縦半分に切り、芽を取り除きます。

  3. 3

    3つ位に切ります。

  4. 4

    鍋に湯を沸騰させレバーとハツを入れ、続けて砂肝を入れ茹でます(レバーには火が通りにくいので先に入れた方がいいです)

  5. 5

    再度沸騰させ1、2分茹で表面の色が変わったら、ザルにあげておきます。

  6. 6

    まず砂肝を取り出します。

  7. 7

    砂肝の堅い部分を取ります。両端のキュッと縮んだ所と、真ん中のつなぎ目を切り落とします(歯の丈夫な方は食べられるかも?)

  8. 8

    そして縦半分に切ります。

  9. 9

    次はレバーとハツ

  10. 10

    ハツを切り離します。

  11. 11

    レバーは大きい方は3つ位に、小さい方は2つ位に切ります。

  12. 12

    ハツを縦に切ります(夫の手、初登場です。以後宜敷く♫)

  13. 13

    縦に切ると中に血が詰まっているのが見えます。横に切ってしまうとこれが見えにくいのです。

  14. 14

    流水で血を洗い流します(夫の手2度目の登場です)
    流しは常に清潔に!

  15. 15

    鍋ににんにく、レバー、ハツ、砂肝全て入れ、酒を入れ火にかけます。
    甘みが欲しい方はここでみりんも入れます。

  16. 16

    煮立ったら、味噌を入れ蓋をし、弱火にして5分煮ます。

  17. 17

    蓋を取りやや強めの中火で味噌を溶かす様に混ぜます。仕上げに醤油を入れ汁気がなくなるまで煮詰めて出来上がりです。

  18. 18

    器に盛り、好みで七味など振り掛けると美味しく召し上がれます。

コツ・ポイント

レバー、ハツ、砂肝どれか単独でももちろん大丈夫ですが、3種揃えるとそれぞれ違う食感が楽しめます。
最後は、焦げ付きに注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oyukidesu
oyukidesu @oyukidesu
に公開
好きな言葉は「医食同源」と言っても、わかっちゃいるけどやめられない事ばかりです日々愉しく食事出来たらと皆様の素敵なレシピのお力をお借りしています埼玉在住で夫と義父の3人暮らしですあ、もひとつ好きな言葉「ケ セラ〜セラ〜 なるようになる〜♪」頼りないレシピ、時々見直し修正しております(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ