和食の基本♡みそ汁のお出汁

そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
九州

おみそ汁用のお出汁のとりかたです。
冷蔵庫で放置しておけば勝手においしいお出汁が取れます。
このレシピの生い立ち
おいしいお味噌汁をサッと作るにはお出汁を準備しておけばいい、と思いついて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 350~400ml
  2. だし昆布 5cmくらい
  3. いりこ 10匹くらい

作り方

  1. 1

    蓋のできる容器に材料を入れて冷蔵庫で一晩放置する。

  2. 2

    翌日、中身を鍋にあけて火にかけ沸騰したら昆布といりこをあみ杓子ですくって取り除くとお出汁の出来上がり。

  3. 3

    お出汁がおいしいので味噌が薄くてもおいしいみそ汁ができます。

コツ・ポイント

冷蔵庫に入れておくだけなのでコツなんてありません。
普段使いのだし昆布は昆布専門店で大袋に入った超お徳用の利尻昆布のきれっぱしを求めて使っています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

そばかす美人
そばかす美人 @cook_40049454
に公開
九州
苺、林檎、スイカ、トマトなど赤い食べ物が大好き!趣味は山歩きと読書。
もっと読む

似たレシピ