万能調味料 山形のだし風

eyemin
eyemin @cook_40091221

濃縮のめんつゆを使っているので、薄めて素麺の汁としても使えますよ!
もちろんそのままご飯や冷奴にかけて食べてもOK!
このレシピの生い立ち
具だくさんの素麺のつけ汁が大好きだったので、だいすきなだしをだしとしてもつけ汁としても食べたくて…o(^o^)o

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. なす 1本
  2. きゅうり 1本
  3. みょうが 1本
  4. 大葉 5,6枚
  5. お好みでオクラ、山芋、とろろ昆布、生姜 などをいれても良いかな 適量
  6. 濃縮タイプのめんつゆ(今回は3倍を使用) 適量

作り方

  1. 1

    ナス、きゅうりは粗みじんに切って塩水に漬けておく…ほかに灰汁のあるような野菜を追加する場合は一緒に塩水に漬けておく。

  2. 2

    大葉は短めの千切り、みょうがは根本の方を半分に切れ目をいれてから輪切りにしておく。

  3. 3

    ナスと、きゅうりを水からあげてしっかり水気をきる。(場合によっては絞る)

  4. 4

    全ての具材をボールにいれてめんつゆを注ぐ。
    保存用の容器にいれてしまってもOK!
    めんつゆの量はお好みで調節して下さい!

  5. 5

    冷蔵庫で冷やして完成。すぐに食べない場合は濃縮2倍…薄味がお好みの人は濃縮タイプではなくストレートタイプがおすすめです

コツ・ポイント

ストレートのめんつゆではなく濃縮タイプを使うことで、万能調味料に!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

eyemin
eyemin @cook_40091221
に公開
気が向くと料理に懲りたくなる気まぐれ者で。。。最近は食べ盛りの息子たちのお弁当を載せる事が多い…記録用も兼ねてるのでおかずが度々かぶっていことが多くて申し訳ない!
もっと読む

似たレシピ