作り方
- 1
鯖の皮に斜めの切り込みを3~4本入れる。
(×字の切り込みでもOK)
ネギは3~4cmほどに切る。 - 2
☆の調味料を混ぜておく。
- 3
フライパンでネギと鯖を焼く。
(鯖は皮めから焼き、ひっくり返して両面を焼く。中まで火が通らなくてOK) - 4
混ぜておいた☆を入れ、一煮立ちさせる。
煮たったら弱火にする。 - 5
鯖は中まで火が通ったら、少し深めのお皿に取りだし、鯖が浸るくらいの煮汁をかけて置いておく。
- 6
フライパンに残った煮汁はトロミがつくまで煮詰める。
- 7
鯖とネギを皿にもり、トロミのついた煮汁をかけて完成。
コツ・ポイント
☆煮汁の黄金比☆
水:酒:みりん=3:2:1
味噌:砂糖:醤油=3:2:1
魚は煮る前に焼くと臭みがなくなります。
魚に火が通ったら取りだし、煮汁をかけて冷ますとパサつかずふっくら仕上がります。
材料の分量では煮汁は多めになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19243783