エビのプリプリソテー☆南の国風?☆お弁当

wutan
wutan @cook_40078762

『あしたのお弁当☆、なににしようかな♪?』 アイデアを色々思いうかべるのも楽しみのひとつ♪。今日は、エビをプリプリに☆
このレシピの生い立ち
低脂肪&高たんぱく、タウリン豊富な『エビ』は、わがやのレギュラー☆。レンジの温めで、『エビ』の身が固くなりがちなので、卵とコーンで☆クッション☆に?とある朝にひらめき☆。主人のお仕事パワー&リフレッシュになりますように・・☆とカラフルに。

エビのプリプリソテー☆南の国風?☆お弁当

『あしたのお弁当☆、なににしようかな♪?』 アイデアを色々思いうかべるのも楽しみのひとつ♪。今日は、エビをプリプリに☆
このレシピの生い立ち
低脂肪&高たんぱく、タウリン豊富な『エビ』は、わがやのレギュラー☆。レンジの温めで、『エビ』の身が固くなりがちなので、卵とコーンで☆クッション☆に?とある朝にひらめき☆。主人のお仕事パワー&リフレッシュになりますように・・☆とカラフルに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(お弁当分)
  1. ブラックタイガーえび (タラ白身魚でも☆) Lサイズ 4~5尾
  2. マカダミアナッツ(ナッツなんでも☆) 4粒
  3. パルメザン粉チーズ 大さじ1
  4. いんげん 5本
  5. コーン お好みの量
  6. 白ワイン 大さじ3
  7. 鶏がらスープのもと(塩コショウでも) ティースプーン1 塩加減による
  8. ケチャップ 小さじ2
  9. サウザンアイランドドレッシング(または、レモン果汁・はちみつ・ケチャップ・マヨネーズ、チリ&パプリカパウダー 大さじ2 お好みの量
  10. 長ネギ(みじんぎり) 2分の1本
  11. マヨネーズ 小さじ2
  12. 2コ

作り方

  1. 1

    前日の夜、エビの下ごしらえをします☆

  2. 2

    殻をむき、背わたをとる。
    エビを片栗粉を溶いた水にいれ、さっと汚れを落とす。

  3. 3

    キッチンペーパーで、水分をとる。

  4. 4

    エビ、長ネギ、マヨネーズ、鶏がらスープの粉をひとつの袋に。冷蔵庫へ。エビが柔らかくなる。

  5. 5

    翌朝☆。エビに小麦粉をつけ、卵白でコーティングする☆ポイント☆卵白で膜ができ、エビはプリプリ食感に☆

  6. 6

    片栗粉をつける。

  7. 7

    オイルをしいたフライパンに、まず卵液をクレープのように薄く広げ、エビをのせ、焼き、一尾ずつに分ける。☆卵がクッションに☆

  8. 8

    裏かえすと、こんな風。☆加熱しすぎないよう☆

  9. 9

    白ワインを注ぎ、コーンをいれ、弱火でさっと蒸す。フランベにする☆。

  10. 10

    火をとめる。余熱で、粉チーズ&ケチャップをからめ、お皿にうつす。

  11. 11

    あわせ調味料、ドレッシングで和え、いんげんとマカダミアナッツをトッピング☆

  12. 12

    お弁当箱にいれる。
    今日は、柿を添えました。

コツ・ポイント

エビを『フリット』にすると、卵と小麦粉の衣に包まれるぶん、それほどエビのちぢみは気にならないかも。ソテーの場合、フライパンに直にあたると、ややもすると、ちぢみがちにも。薄いクレープのような卵で☆クッション☆にし、蒸したら・・ぷりぷりに☆。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wutan
wutan @cook_40078762
に公開
はじめまして。こんにちは。私は、うーたんと申します。子供の頃から、母のいるキッチンが大好きで、トントン♪コトコト♪と母が奏でる料理するメロディ♪に心が和み、母に煮物などを教わり、お料理が大好きになりました。私にとって、お料理とは、花に例えるなら、向日葵のようです。心のこもった美味しい手料理があると、食卓は陽光に照らされ日向になり、家族の美味しいよという声と笑顔が見れる幸せが、そこにあるからです。
もっと読む

似たレシピ