ほっとする味★ 煮なます

ひよこ保育園 @cook_40094845
なますを煮て作ります。子どもにも食べやすい味です。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
ほっとする味★ 煮なます
なますを煮て作ります。子どもにも食べやすい味です。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
作り方
- 1
ひじきは水につけて戻しておく。水を切って、一度湯がいておく。
- 2
大根、にんじん、薄揚げは短冊に切る。
- 3
薄揚げ以外の材料をお鍋に入れて、だしを少々(大さじ2くらい)入れる。調味料を加えて、ぐつぐつ煮る。
- 4
大根やにんじんが柔らかくなったら、薄揚げを入れてさっと火を通して出来上がり。
コツ・ポイント
子ども向けに酢が入った食べ物は、ちょっと砂糖を多めにするとよく食べてくれます。
この副菜もよく食べていました!
似たレシピ
-
-
-
-
-
すっぱくない!子どもも大好き五目なます すっぱくない!子どもも大好き五目なます
紅白なますは子どもには不人気ですよね。これは酸味がやわらかく食べやすい。ひと手間ですがみんなぱくぱく食べてくれる(^^) marsch -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19255729