たいのお吸い物

現役魚屋のK
現役魚屋のK @cook_40229498

たいのあらはいい出しがでます。
スーパーで見かけたらぜひ作ってみてください!

このレシピの生い立ち
たい出汁の美味しさを広めたくて作りました

たいのお吸い物

たいのあらはいい出しがでます。
スーパーで見かけたらぜひ作ってみてください!

このレシピの生い立ち
たい出汁の美味しさを広めたくて作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たいのあら 中1尾分
  2. あらがしっかり浸るくらい
  3. 大さじ2
  4. 適量
  5. 醤油 ほんの少し
  6. 昆布 中1枚
  7. 昆布茶(昆布の代わり) 小さじ1/4くらい
  8. きざみねぎ 適量

作り方

  1. 1

    あらを湯引きします。鍋にあらを入れ、熱湯を回しかけます。

  2. 2

    鍋をゆすって熱湯をなじませます。湯を捨てて、冷水を流し、ウロコや血合いがあれば手で落とします。

  3. 3

    冷水できれいになるまで洗い、水、酒、昆布を入れて中火にかけます。

  4. 4

    沸騰してきたら昆布を取出し、アクを丁寧にとっていきます。

  5. 5

    15分ほど沸騰させます。アラ骨はそのままにしても、気になる方はざるでこしても。

  6. 6

    骨をとっただし汁に切り身を入れて2~3分ほど軽く火を通せばさらに豪華に。

  7. 7

    色が付きすぎないように醤油をほんの少し入れ、塩で味をととのえて、ねぎを散らせば完成!

  8. 8

    出汁でご飯を炊いても絶品!ID:19263167

コツ・ポイント

生臭みを抑える湯引きが大事!
臭いが気になる方は2~3回熱湯ですすいでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
現役魚屋のK
現役魚屋のK @cook_40229498
に公開

似たレシピ