生姜を効かせて 鶏と卵の中華風お粥

HuHuFumin @cook_40127613
寒い朝や受験生の夜食に
身体を芯まで温める
生姜が効いた中華粥
フンワリ鶏のスープ出汁
風邪予防にも効果抜群
このレシピの生い立ち
期末試験中の娘に作りました
一度に沢山のスープを取るので食べたい時に作ってあげられます
忙しい朝に便利です
生姜を効かせて 鶏と卵の中華風お粥
寒い朝や受験生の夜食に
身体を芯まで温める
生姜が効いた中華粥
フンワリ鶏のスープ出汁
風邪予防にも効果抜群
このレシピの生い立ち
期末試験中の娘に作りました
一度に沢山のスープを取るので食べたい時に作ってあげられます
忙しい朝に便利です
作り方
- 1
鶏胸肉は皮を剥ぎとり脂身を取り除き 4枚程に切り分けます
- 2
鍋にたっぷりの水を入れ 切り分けた鶏胸肉を入れて中火で火を通していきます
- 3
沸騰してきたら弱火に変え アクを綺麗にすくい取り 塩を入れて下味をつけます
これで澄んだスープが出来ます - 4
1人用の土鍋などにスープを鍋の半分くらいまで注ぎいれます
- 5
1センチ幅に切り分けた白菜と鶏胸肉を小さく切り分けて 白菜げ透明になるまで蓋をして火を通し 白だし、酒で味を調えます
- 6
白菜と鶏肉を煮込む間に生姜を刻み小葱は3センチ程に切り分け ワンタンの皮は8当分に切り分けます
- 7
170度の油でワンタンの皮をキツネ色になるまで素揚げにします
- 8
こんがりキツネ色になったら油から上げて油を切っておきます
- 9
よく煮込まれた白菜と鶏肉にご飯を入れ 1分程煮た後刻み生姜と小葱を入れ 溶きほぐした卵を入れて もう一度蓋をします
- 10
食べる直前に揚げたワンタンの皮をパラっと施したら完成です
コツ・ポイント
塩と白だしだけのシンプルな味付けですが 鶏の出汁と生姜が効いていて白菜の甘味もあるので優しくてアッサリとした味わいです
揚げワンタンも良いアクセントになりますが
市販の肉ワンタンを入れてもボリュームがでて良いです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
シーフードミックスでサラサラ中華粥 シーフードミックスでサラサラ中華粥
ベースとなる白粥を作ってから中華スープでのばして作る、サラサラ水分多めの中華粥です。中華街のお粥を目指しています。ここでは海鮮粥にしていますが、鶏出汁でも美味しいです。 kurumill -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19258207