さっぱり、2色ソースの豚肉ロール煮

たっぷり野菜と豚肉で夏バテを防止し、かつ食欲をそそる2種類のソースがより一層おいしさを引き立てます!
このレシピの生い立ち
お酢を使って、夏バテ防止メニューを考えていたら思いつきました。
さっぱり、2色ソースの豚肉ロール煮
たっぷり野菜と豚肉で夏バテを防止し、かつ食欲をそそる2種類のソースがより一層おいしさを引き立てます!
このレシピの生い立ち
お酢を使って、夏バテ防止メニューを考えていたら思いつきました。
作り方
- 1
野菜を洗う。
人参、大根の皮を剥き、5mm幅のせん切りにする。それぞれ1分間熱湯で茹でる。 - 2
水に塩を入れ沸騰したら、いんげん(2等分する)を1分間茹でる。引き上げる。小松菜(三等分にしたもの)を入れ2分間茹でる。
- 3
次に、沸騰したお湯にせん切りに切ったなすを入れて20秒間茹でる。しいたけはせん切りに切る。
- 4
茹でたそれぞれの野菜は、穴あきお玉でざるにとって冷水に潜らせ粗熱をとる。粗熱をとった後、各々違う容器に入れ冷蔵庫で冷す。
- 5
豚肉をまな板に広げ片栗粉を軽く振り、野菜を肉の上に並べて巻く。巻いた後、片栗粉を全体にふりかけ端をとめる。
- 6
トレーに重ならないように並べておく。
- 7
Aソースは、●の調味料を鍋に入れて、弱火で沸騰してきたら火を止める。
- 8
Bソースは★の材料をミキサーにかけ、液体状になったらざるでこす。
- 9
8のものを鍋に入れ、沸騰したら◎の調味料を鍋に入れて、再度沸騰したら5分間煮詰めて火を止める。
- 10
熱したフライパン2つに油を入れ、肉を半量にして焼く。
- 11
肉に焦げ目がついたら、各々のフライパンにAソース、Bソースを入れて中火~弱火で5分間煮込む。
- 12
その後、火加減を見ながらもう5分間煮込む。
- 13
肉を取り出して、Aソースのみ片栗粉でとろみをつける。
- 14
皿に肉を盛り付け、それぞれのソースをかけて完成です。
- 15
※ソースが混ざらないように皿の真ん中に法蓮草などを盛るとよいです。
コツ・ポイント
●野菜の長さはできるだけ揃えて切ると巻きやすいです!
●余った2種類のソースは、他の食材にかけて食べてもおいしいです。
●作り置きができるので、お弁当のおかずなどにも最適です!
似たレシピ
その他のレシピ