炊飯器で作るパエリア

パエリアは炊飯器におまかせしちゃったので、サラダとデザート作ろうかな。
このレシピの生い立ち
パエリアを作るとき、お米が煮えたかどうか心配だったり、焦げるのが心配だったりするのは、私だけですか?
というわけで、炊飯器におまかせしちゃいました。
炊飯器で作るパエリア
パエリアは炊飯器におまかせしちゃったので、サラダとデザート作ろうかな。
このレシピの生い立ち
パエリアを作るとき、お米が煮えたかどうか心配だったり、焦げるのが心配だったりするのは、私だけですか?
というわけで、炊飯器におまかせしちゃいました。
作り方
- 1
ボウルにコンソメとお湯200ml入れ、サフラン(又はターメリック)
ケチャップも入れ、よく
混ぜ溶かしておく。 - 2
米は、さっと研いでザルに上げておく。
鶏肉は、余分な脂肪を取り除いて
1センチ厚さのぶつ切りにする。 - 3
たまねぎは、みじん切り。カニ棒は1本を3等分にしてほぐす。シーフードMIXは、解凍して水を切り軽く絞っておく。
- 4
ピーマン(パプリカ)は半分に切り、へたと種をとって縦8ミリ巾に切っておく。
- 5
炊飯器に米、塩、こしょうをいれ(1)のスープ(サフラン入り)と水を目盛りより少なめに入れ混ぜ合わせて米を平らにする。
- 6
(5)に玉ねぎ、鶏肉、カニ棒、シーフードMIX,ピーマンを広げるようにのせオリーブ油を回し入れる。
- 7
炊飯器のキーを炊き込みご飯に合わせてスイッチを入れる。 (ご自宅の炊飯器の機能に合わせて下さい)
- 8
炊き上がったら、余分な水分を飛ばしながらさっくりと混ぜあわせる。水分が多いようなら、もう1度炊飯スィッチを入れて下さい。
- 9
スィッチが切れたら、もう一度混ぜ、まだ水分が多いようなら、 10~15分蒸らしてください。
- 10
もっと豪華にしたい時は、えび・いかなどを別にフライパンで炒めて塩こしょうして、炊き上がったご飯の上に飾って下さい。
- 11
追記 2011.9.13
ターメリックの量は控えめになっています。お好みで増量して下さい。
コツ・ポイント
シーフードMIXは、必ず解凍して絞って使って下さい。
具が、あまり多すぎると、うまく炊けないので、もっと豪華にしたい時は別にフライパンで炒めて塩こしょうして、ご飯の上に飾って下さい(えび、いか、など)
少し、少なめの水加減がコツ。
似たレシピ
その他のレシピ