桃のパンナコッタ

まりも1016
まりも1016 @marimo_cafe

パンナコッタの濃厚でまったりした口当たりに、桃の甘い香りがとっても合います♪
完熟の桃をたっぷり入れてくださいね^^
このレシピの生い立ち
フレッシュでありながら、まったりとした美味しさを目指して!パンナコッタと桃はとっても合いそうだな~と思って作りました
使っている器などはブログで紹介しています☆ 
http://marimocafe.exblog.jp/16573259/ 

桃のパンナコッタ

パンナコッタの濃厚でまったりした口当たりに、桃の甘い香りがとっても合います♪
完熟の桃をたっぷり入れてくださいね^^
このレシピの生い立ち
フレッシュでありながら、まったりとした美味しさを目指して!パンナコッタと桃はとっても合いそうだな~と思って作りました
使っている器などはブログで紹介しています☆ 
http://marimocafe.exblog.jp/16573259/ 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ6個
  1. 牛乳 150g
  2. グラニュー糖 70g
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. 25g
  5. 生クリーム 200g
  6. 大1個
  7. レモン 1/4個
  8. キルシュ酒 2g

作り方

  1. 1

    小皿に水を入れ、ゼラチンをふり入れたら冷蔵庫へ入れ、15分ふやかす。桃をむいて角切りにし、レモン果汁を振りかけておく。

  2. 2

    小鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ弱火にかける。木べらで混ぜて、砂糖を溶かす。

  3. 3

    沸騰直前80℃になったら火を止めて、ふやけたゼラチンを入れる。木べらで混ぜて良く溶かす。

  4. 4

    茶こしで漉しながらボウルへ移す。ボウルの底を氷水に漬けて、人肌まで冷ます。

  5. 5

    生クリームと、桃を入れて均一になるまで混ぜる。

  6. 6

    10℃位までよく冷まし、お好みで洋酒を入れる。
    カップに分けて冷蔵庫で3~4時間冷やしたら完成。

コツ・ポイント

ゼラチンはダマになることがあるので、茶こしで漉すのは面倒でも必ずやること!
それさえ守れば、大丈夫^0^
レモン果汁をかけるのは、桃が茶色くなるのを防ぐためです。
洋酒は好みで入れても入れなくてもOKです。バニラエッセンスでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりも1016
に公開
東京都豊島区でお菓子教室を開催しています!詳しくは→ https://www.marimo-cafe.com製菓衛生師・お菓子研究家として活動中。クックパッドレシピエールです。★ブログ「marimo cafe」でもレシピ公開中→ http://marimocafe.blog.jp ★Instagram → https://instagram.com/marimo_cafe/
もっと読む

似たレシピ