揚げないで作る【ししゃもの南蛮漬け】

☆まめまめ☆ @cook_40038978
揚げないで作る南蛮漬けです。ししゃもなのでした処理も無く早く出来上がります。お弁当にも良いです。
このレシピの生い立ち
息子が2歳の頃。お魚丸ごと食べさせるにはししゃもかな、ってことで作ったおかずで以来我が家の人気おかずです。合わせ酢に出汁を使っているんです。だから酸味が苦手なよそのお子さんも食べてくれました。あの頃はよその子も一緒に行動していました。
揚げないで作る【ししゃもの南蛮漬け】
揚げないで作る南蛮漬けです。ししゃもなのでした処理も無く早く出来上がります。お弁当にも良いです。
このレシピの生い立ち
息子が2歳の頃。お魚丸ごと食べさせるにはししゃもかな、ってことで作ったおかずで以来我が家の人気おかずです。合わせ酢に出汁を使っているんです。だから酸味が苦手なよそのお子さんも食べてくれました。あの頃はよその子も一緒に行動していました。
作り方
- 1
天板にオーブンシートを敷き、そこにししゃもを乗せオリーブオイルを掛け、余熱230度のオーブンで7分ほど焼く。
- 2
オーブンによって癖もあるので加減して焼いてください。焼いている間に合わせ酢や野菜を切ることをする。
- 3
器に*A*を合わせ切った玉ねぎ、ピーマン、ニンジンをそれぞれ混ぜ2を熱いうちに漬け込む。1~2時間置いて味を馴染ませる。
コツ・ポイント
本来の作り方はししゃもは高温の揚げ油で揚げそれから合わせ酢に漬けます。合わせ酢も一度火にかけて一煮立ちさせてからだと酢が苦手な人には良いようです。オーブンで焼く場合、オイルはやや多めにかけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261780