かんたん⭐️クリームシチュー❗️

ホワイトソースのところを「牛乳溶き小麦粉+バター」に変えて、ルーのいらないホワイトシチューです。☺️
このレシピの生い立ち
これが余ったら、グラタンやスパゲッティーにするのですが、よく合います。臭みのある鮭や、えぐみのあるほうれん草を牛乳がおいしくしてくれるので、時々作ります。どちらも沸騰してから。鮭はお酒と一緒に入れます。
かんたん⭐️クリームシチュー❗️
ホワイトソースのところを「牛乳溶き小麦粉+バター」に変えて、ルーのいらないホワイトシチューです。☺️
このレシピの生い立ち
これが余ったら、グラタンやスパゲッティーにするのですが、よく合います。臭みのある鮭や、えぐみのあるほうれん草を牛乳がおいしくしてくれるので、時々作ります。どちらも沸騰してから。鮭はお酒と一緒に入れます。
作り方
- 1
一口大に切った根菜と鶏もも肉を水少なめで水からゆでます。☺️強火で。(じゃがいもをくずれやすくするためです。)
- 2
沸騰したら、根菜以外のお野菜やお肉を入れます。☺️鶏もも肉は根菜と一緒に水からゆでますが、それ以外のお肉はここで。
- 3
十分火が通ったら、火を止め、マギーブイヨン、塩コショウを入れて溶けるのを待ちます。⭐️マギーブイヨンは90度が適温です。
- 4
マギーブイヨンがとけたら、牛乳を加えて温めます。☺️水を少なめにしたのはここで牛乳を入れるためです。
- 5
牛乳を入れたら、もうあまり火は通せません。膜がはるので。弱火でそっと温めて、塩コショウで味を整えます。
- 6
牛乳を温めている間にホワイトソース。牛乳溶き小麦粉を作っておいて、バターも入れます。☺️だまがあっても結構溶けます
- 7
ホワイトソースを入れてからそっと40秒ほど温めたらできあがり。☺️とろみがつく前に味はつけます。混ざりにくいので。
- 8
⭐️ブロッコリーは、茎のところは水から、緑のところは沸いてからまぜるとおいしいです。
- 9
2019.10.27マギーブイヨンの入れ方の説明を足しました。
コツ・ポイント
☺️強火、マギーブイヨン多め、コショウ多め、とにかく味を何度もみて、バシッと決まる地点を探す。これがポイントです。☺️小麦粉のとろみは他のシチューでは邪魔ですが、ホワイトシチューでは合います。☺️肉なしでもOK。☺️実はまだ改良途中です。
似たレシピ
-
-
-
-
市販のルー不使用手作りホワイトシチュー 市販のルー不使用手作りホワイトシチュー
市販のルーを使わずに小麦粉とバターと牛乳で作れるホワイトシチューです。ルーも作らず野菜と炒める合わせるだけです。 __yuri -
具だくさん☆いつのまにかクリームシチュー 具だくさん☆いつのまにかクリームシチュー
シチューのルーがなくてもできるクリームシチュー。肉野菜を炒め、バター→小麦粉→水→牛乳→チーズと入れていくとできあがり。 BistroMiti -
-
-
-
-
-
その他のレシピ