シンプル☆春巻き

☆HIROりん☆
☆HIROりん☆ @cook_40130098

シンプルな具材で作る春巻きです。お肉をがっつり食べたい人向けかも(笑)
このレシピの生い立ち
何故、キリの悪い6~7本かといいますと、具がたっぷり詰まっていた方が美味しいというのと、あと、春巻きは結構、油を吸うので、お肉200gを食べるにしても、なるべく皮は少ない方がカロリーが少なくてよいかなと(笑)

シンプル☆春巻き

シンプルな具材で作る春巻きです。お肉をがっつり食べたい人向けかも(笑)
このレシピの生い立ち
何故、キリの悪い6~7本かといいますと、具がたっぷり詰まっていた方が美味しいというのと、あと、春巻きは結構、油を吸うので、お肉200gを食べるにしても、なるべく皮は少ない方がカロリーが少なくてよいかなと(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻き6~7本分
  1. 干ししいたけ 2個
  2. 200ml強
  3. 豚挽き肉 200g
  4. にら 5~6本
  5. 水溶き片栗粉 50ml程度
  6. 水溶き小麦粉(のり用) 適量
  7. 適量
  8. 砂糖 小さじ2
  9. 醤油 大さじ2
  10. 酒(紹興酒または日本酒) 大さじ2
  11. ごま 小さじ2
  12. 少々
  13. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    あらかじめ干ししいたけを水で戻しておきます。(※短時間でも戻せますが、旨味を引き出すには、冷蔵庫で12時間以上がベスト)

  2. 2

    ニラは、2cmくらいに切ります。
    戻した干ししいたけは、1cm四方くらいに刻みます。(この時、戻した水は捨てないで!)

  3. 3

    フライパンに油を少量ひき、豚挽き肉を炒めます。火が通ったら、干ししいたけとニラを入れ、さらに炒めます。

  4. 4

    フライパンに、☆の材料を入れ、さらに、干ししいたけを戻した時の水200mlを加え、煮立たせます。

  5. 5

    フライパンの水分が減ってきたら、強火にして、水溶き片栗粉を加え、かきまぜます。

  6. 6

    とろみがついたら、別容器に移し、冷まします。

  7. 7

    冷めた具を6~7等分し、春巻きの皮に包みます。

  8. 8

    160度くらいの温度で揚げ、こんがりキツネ色になったら、できあがりです♪

コツ・ポイント

具材にはあらかじめ火を通してありますので、揚げる時は、時間をかけすぎて焦がさないよう、火加減に気をつけてください(2~3回に分けて揚げると、後半が焦げがち^^;) 具材には、茹でたたけのこを刻んで加えても美味しいと思います(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆HIROりん☆
☆HIROりん☆ @cook_40130098
に公開
男の独り暮らしなのに、なぜかキッチン環境が日に日に充実しています。環境に見合うように、腕も磨かなきゃ~。男子ごはん♪
もっと読む

似たレシピ