カツレツという名のロシアハンバーグ

cheebee
cheebee @cook_40053718

ロシア人お義母さんのレシピ。卵なしのハンバーグかな?アジカ(アドジカ)というロシアのケチャップみたいなソースで食べます。
このレシピの生い立ち
レストランの前を歩いていてサンプルのハンバーグを見ると「カツレツだ!」と言う夫を怪訝に思っていましたが、どうやらロシアではカツレツと呼ぶようです。(夫の実家限定だったらごめんなさい >_< )お義母さんのレシピと夫の舌を頼りに作りました。

カツレツという名のロシアハンバーグ

ロシア人お義母さんのレシピ。卵なしのハンバーグかな?アジカ(アドジカ)というロシアのケチャップみたいなソースで食べます。
このレシピの生い立ち
レストランの前を歩いていてサンプルのハンバーグを見ると「カツレツだ!」と言う夫を怪訝に思っていましたが、どうやらロシアではカツレツと呼ぶようです。(夫の実家限定だったらごめんなさい >_< )お義母さんのレシピと夫の舌を頼りに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 挽き肉(ウチは合挽き 200g
  2. 細かくちぎった食パン 1/2枚
  3. 牛乳 パンがようやくひたる位
  4. 玉ねぎ 大1/2個
  5. 塩コショウ
  6. サラダ油

作り方

  1. 1

    パンを細かくちぎり牛乳に浸しておく。ウチはもったいないので耳も使います。

  2. 2

    玉ねぎはミキサーにかけてペースト状にする。

  3. 3

    挽き肉とパン、玉ねぎ、塩小さじ1/2より多め(かなりしっかり味をつけます)コショウも多めに、まぜてこねる。

  4. 4

    肉団子よりふたまわり位大きく成形してサラダ油を引いたフライパンを中火に熱し両面に焼き目をつけたら弱火でじっくり蒸し焼きに

  5. 5

    アジカはにんにくの効いた美味しいソースです。通販で買えます。夫はシュウマイもお醤油ではなくこれをつけて食べます(^^)

  6. 6

    意外にふわふわジューシーな感じの食感です。玉ねぎペーストのおかげと思います(^_^)

コツ・ポイント

つなぎに卵は入れない、玉ねぎはペースト状にする、丸く成形する、塩コショウをかなりきつめにする(私はこね終わったら指先位の小さい塊をレンジで加熱して味見します)、コショウは黒胡椒をひいて、くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cheebee
cheebee @cook_40053718
に公開
3年前にロシア系アメリカ人と結婚するまで、コンビニが冷蔵庫で台所だったお料理超初心者です。
もっと読む

似たレシピ