塩豚にハーブの香りを付けよう!

ブッコロリ
ブッコロリ @cook_40037833

シンプルなポトフ作りのために考えたハーブ塩豚です!野菜と煮込んだだけのポトフは絶品でした♪
塩豚ID:19330566

このレシピの生い立ち
ポトフのための塩豚を作るのに、ハーブを擦り込みました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚塊肉 適量
  2. 塊肉の約3%の量
  3. お好みのハーブ(例)
  4. タイム 適量(乾燥)
  5. ローズマリー 適量(乾燥)
  6. ローリエ(出来れば粉末 適量(乾燥)

作り方

  1. 1

    好きな部位のお肉(写真は肩ロース肉400g弱です。)と塩を用意します。(塩は粒子が細かいほうが、使いやすいです)

  2. 2

    お肉に塩をまんべんなく擦り込みます。分厚い部分は多めに、薄い部分は少なめに。大きいものなら、フォークで穴を開けます。

  3. 3

    30分ほどキッチンペーパーで包みます。ある程度塩がなじみ、十分に水分が出たらOKです。

  4. 4

    その間にお好みのハーブを細かく擦り潰します。
    ローリエは自分では粉末にできなかったので、貼り付けました。

  5. 5

    表面の水分をよく拭き取ったら<4>のハーブをまんべんなく擦り込みます。
    ローリエはちぎって揉んで、貼り付けています。

  6. 6

    大きめに出したラップにキッチンペーパーを置き、お肉を包みます。ラップは空気を押し出すようにピッチリと包んでください。

  7. 7

    保存用の袋に入れ、空気を出してから口を閉めてください。
    このまま冷蔵庫でチルド保存です。

  8. 8

    初めの2日間くらいは、ドリップがたくさん出てきます。放置すと傷む元になるので朝、夕2回ラップとペーパーを交換します。

  9. 9

    それ以降は一日1回で大丈夫です。食べごろは3日以降です。目安は、ピンクのお肉の赤く、硬く引きしまる頃です。

  10. 10

コツ・ポイント

・基本的に「塩豚ID:19330566」の作り方と同じです。違う工程は<3>,<4>、<5>です。
・他のハーブやスパイスを混ぜ込んでもOKです!クローブやナツメグ、ガーリックなど、自分がイメージするポトフに合わせたものを選んでください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ブッコロリ
ブッコロリ @cook_40037833
に公開
夫と二人暮らし。料理が好きで、旬の野菜を使った新しいレシピを作るのが楽しみです。アレルギー持ちで、小麦粉は基本的に使いません。
もっと読む

似たレシピ