かぶの茎葉で簡単煮びたし風♪要半日保冷

tonton041 @cook_40129091
かぶの茎葉アレンジで、ご飯のお供になるよ♪
このレシピの生い立ち
かぶ5個分の茎葉がそっくり使えるレシピがなかなかなかったので、考えてみました。
かぶの茎葉で簡単煮びたし風♪要半日保冷
かぶの茎葉アレンジで、ご飯のお供になるよ♪
このレシピの生い立ち
かぶ5個分の茎葉がそっくり使えるレシピがなかなかなかったので、考えてみました。
作り方
- 1
かぶ5個分の茎葉の部分を切り、それをだいたい4〜5センチ幅で切る。茎と葉の部分をだいたい分けて、茎からお湯で茹で始める。
- 2
茎と時間差で葉も茹でる。
およそトータルで5分ほど。茎が固そうならば時間を追加。
それをザルにとり、数分冷ます感じで放置 - 3
熱が半減したくらいで、茎葉をボールに移し、まずはごま油(大1)をなじませる。
続けて砂糖、めんつゆ、しょうゆを入れ味付け - 4
約半日保冷すると、かぶの茎葉の苦味が薄くなります。作りたてを食べる場合は、苦味覚悟してください。
ご飯にも合う副菜です♪
コツ・ポイント
お味見してみて、まずかったら味を調整してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
✿基本の和食✿カブの葉の煮びたし ✿基本の和食✿カブの葉の煮びたし
あと一品という時に大助かり!こういう和食が一品あるとほっと落ち着きますよね。基本の味付けなので、他の煮浸しにも応用OK! ガッちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19296866