バターシュガーマーブルパン(HB)

薄力粉だとパンぽく、強力粉に置き換えるとクロワッサンに近くなる食感で、とても美味ですが高カロリーです笑
このレシピの生い立ち
パン屋さんで買ったパンがおいしくて再現してみました^^
バターシュガーマーブルパン(HB)
薄力粉だとパンぽく、強力粉に置き換えるとクロワッサンに近くなる食感で、とても美味ですが高カロリーです笑
このレシピの生い立ち
パン屋さんで買ったパンがおいしくて再現してみました^^
作り方
- 1
生地の材料をHBに全て投入。
「コース」→「スタート」。捏ねまで。
作業台に移し、丸める。 - 2
1をボールに移し、一次発酵。
ラップか濡れ布巾を掛ける。
室内なら6時間前後。発酵器なら35度1時間以上。 - 3
一次発酵が2/3程、発酵したら冷蔵庫で1~2時間残りの1/3分発酵させる。
冷蔵庫から取り出し、常温で30分休ます。
- 4
2倍の大きさに。一次発酵完了のチェックは、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残ればOK。
- 5
バターシートを作る。
ラップの上にバターをのせる。
- 6
12×12の大きさにラップを折りたたむ。
- 7
麺棒を使ってバターを広げる。強く行うと、ラップが破れる。
- 8
打ち粉をした作業台に、3を麺棒で25cm×15cmの大きさに広げる。
その上に、バターシートを置く。写真のように。 - 9
両サイドの生地を折りたたみ、しっかりととじる。
- 10
生地を持ち上げ、打ち粉をたっぷり目に行う。
- 11
麺棒で40~50cmの長さに伸ばす。
- 12
三つ折りに。
- 13
続き。
- 14
90度、生地を置き換える。
10~13をもう一度繰り返す。
折り込み作業「合計3回」。
- 15
生地を5分ほど休ます。
- 16
横15cm以上…
- 17
大さじ1の練乳をのせる。
刷毛を使ってのばすが、とじ目より5cmは塗らない。
- 18
縦30cm前後に麺棒を使って伸ばす。伸ばしやすい面が縦になる。
- 19
グラニュー糖を練乳の上に満遍なく振り掛ける。両端は少し避けてふりかける。
- 20
巻く。
- 21
とじ目をとじる。
- 22
転がしやすいように薄く打ち粉をし、転がし、とじ目を馴染ます。軽くです。
- 23
6等分に、カードなどを使って印を付け、カット。
カップに入れる。
- 24
二次発酵30度1時間30分前後。スプレーを使って、水をシュッシュッと吹きかける。
- 25
二倍の大きさに発酵したら完了。
- 26
完了したら、刷毛を使って牛乳を塗る(ドリュール)。
190度予熱。 - 27
ピーナツスライスをのせる。
- 28
焼成温度190度16分前後。焼きすぎに注意。
- 29
出来上がり^^
網の上などで冷ます。 - 30
茶漉しなどを使って薄く粉糖をふる。
網の上などで、冷ます。翌日は巻き戻してお召し上がりになると、更に美味しくなります
- 31
こちらにたくさんのマーブルパンを掲載しています^^
レシピID : 18371163
コツ・ポイント
冷蔵庫で生地を冷やす手間と、発酵に時間がかかります。夏場は避けられる方が無難かと。一次発酵後の生地は必ず常温に戻してください。伸ばし易くなります。捏ね上がりの生地はかなり緩いです。一次発酵中に横に軽く広がる程の緩さですがこの緩さが必要です。
似たレシピ
その他のレシピ