オイスターソースがベースの関西風おでん♪

みんゆりん
みんゆりん @cook_40209423

だしはもともと薄味だと思うので味見しながら調節してください^^
このレシピの生い立ち
オイスターソースで作れると某テレビで紹介していたのですが、味が薄く物足りなかったので少しアレンジしました。

オイスターソースがベースの関西風おでん♪

だしはもともと薄味だと思うので味見しながら調節してください^^
このレシピの生い立ち
オイスターソースで作れると某テレビで紹介していたのですが、味が薄く物足りなかったので少しアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. おでんのだし
  2. 1500cc
  3. オイスターソース 大さじ1.5
  4. 薄口しょうゆ 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 顆粒だしの素 10g
  9. おでんの具
  10. 4個
  11. こんにゃく 1枚
  12. 大根 1/2本
  13. 厚揚げ 2枚
  14. じゃがいも 4個
  15. ちくわ 2本
  16. さつま揚げ 4枚

作り方

  1. 1

    大根は3~4cmの輪切りにして、皮を厚めにむきます。大根の角を面取りして、片面に深さ1cmくらいの十字の切込みをいれます

  2. 2

    1の大根を沸騰したお湯の中に入れ、強すぎない火加減で竹串がすっと通るまで下ゆでします。

  3. 3

    ゆで卵を作ります。
    卵を水から15分間ゆでて、殻をむいておきます。

  4. 4

    こんにゃくは切る前に、両面に2~3mmで切り込みを細かく縦・横に入れ、沸騰したお湯で1分程度下ゆでします。

  5. 5

    じゃがいもも皮をむいて竹串ですっと通るまで下ゆでしておきます。

  6. 6

    ちくわや厚揚げは食べやすい大きさに切って、ざるに入れ、上から熱湯を回しかけて余計な油を落とします。

  7. 7

    鍋に■おでんのだしを全て入れて火にかけます。温まったら、大根・卵・こんにゃく・しゃがいも・厚揚げを入れます。

  8. 8

    沸騰直前の火加減で、40~50分煮込みます。

  9. 9

    煮込み終わったら、火を止めて練り物(さつま揚げ、焼ちくわ)を入れて蓋をして半日置きます。

コツ・ポイント

おでんをおいしく作るには、具材の下ごしらえが大切です。
味を染み込ませた方が美味しいので、
作って半日は浸けておいた方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みんゆりん
みんゆりん @cook_40209423
に公開
(*・∀・*) 『★よろしくデス★』
もっと読む

似たレシピ