もち米とひじき入り巾着煮(宝袋)

Sip☆h
Sip☆h @cook_40096193

甘辛い味付けがお揚げに染みて美味しい一品です♡
宜しければ是非お試し下さい(*^ー^)ノ♪
このレシピの生い立ち
*お餅の巾着が合うので、もち米も合うと思いました。
*ひじき入りのおこわを入れたような?イメージです(^^)v

もち米とひじき入り巾着煮(宝袋)

甘辛い味付けがお揚げに染みて美味しい一品です♡
宜しければ是非お試し下さい(*^ー^)ノ♪
このレシピの生い立ち
*お餅の巾着が合うので、もち米も合うと思いました。
*ひじき入りのおこわを入れたような?イメージです(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8個分
  1. もち米 80g
  2. 芽ひじき(乾燥) 10g
  3. 人参 4cm
  4. 椎茸 1個
  5. 油揚げ 4枚
  6. ごま 適量
  7. ☆水 50ml
  8. ☆醤油、ほんだし 各少々
  9. ★水 500ml~
  10. ★醤油、砂糖 各大さじ1
  11. ★酒、みりん 各小さじ2
  12. ★酢、ほんだし 小さじ1
  13. (酢は入れても入れなくてもお好みで)

作り方

  1. 1

    もち米は洗い水気を切る。
    ひじきは水で戻し水気を切る。
    人参は千切り、椎茸は半分に切ってからスライス。

  2. 2

    油揚げは半分に切り湯をかけ、中を開く。
    (開くときは破けぬようゆっくり慎重に…)
    小鍋にごま油を入れ人参、椎茸を炒める。

  3. 3

    軽く炒めたら、もち米と☆を入れ軽く下味を付け火を止める。
    粗熱が取れたら油揚げに詰め、爪楊枝で口を閉じる。

  4. 4

    爪楊枝で閉じる以外にも、かんぴょうや茹でた水菜、三つ葉などで縛っても宜しいかと思います。

  5. 5

    小鍋に★と油揚げを入れ、しばらく煮る。
    途中で汁気が足りなくなるので、随時水を足しながら煮る。
    (私は25分位煮ます。)

  6. 6

    しばらく煮たら味を見て、良ければ火を止め、蓋をして10分くらい置いています。
    完成です☆

コツ・ポイント

*お好みで具材や調味料はご調整下さいね(^_^)
*酢は入れなくても美味しいです。
*時々、油揚げの向きを変え、煮汁が無くならないようにご注意いただければと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sip☆h
Sip☆h @cook_40096193
に公開
はじめまして☺閲覧頂きまして有難うございます❗パン&お菓子作りなど大好きな、女の子2人&男の子1人のママです。いつも我が家で作っている、シンプルなレシピがほとんどです!まだまだ未熟者ですが、宜しくお願い致します☆彡
もっと読む

似たレシピ